2011年8月15日月曜日

8/15

今日は66回目の終戦記念日です。

僕の亡くなった祖父は憲兵でありました。
うちに、サーベルを佩いた祖父の写真があります。

伯父は、東京大空襲の真下にいて、
あのままあそこにいては死んでいた、
というような窮地を何度もくぐったそうです。

父は以前に、子供のころ、家族と共に、
玉音放送を泣きながら聞いたという思い出を語ってくれました。

大日本帝国拡大に奔走した祖父の時代があり、
高度成長期を働きぬいてきた父の時代があり、

今僕たちが、このような毎日を生きています。

言わずもがな、自分たちの時代が、争いや飢餓や、
天変の時代であってほしいと思う人はいないでしょう。

色々な思想がありますが、戦争によって亡くなった人や、
復興に力を注いできた人に、敬意を払いながら、
自分たちが生きていく時代について考えていきたいと思います。


結局、分不相応の戦争を拡大させ、
破局へと導いて行ったものは、利権争いと、
危機管理の甘さ、組織内の不調和だったとか。

なんだか、最近でもよく聞く話です。

いつの世も人の心を狂わせるのは小さな欲望ですが、

ひとりひとりの欲望が積み重なった末の、
まったく恐ろしい化け物のような、
実態のないものは、誰の手にも負えず、

悲しみを生み出してばかりいるような気がします。

2 コメント:

シンヤ さんのコメント...

 もはやその化け物は「ひとりあるき」していて、悲しみは増えるばかり。天災はあきらめることが出来ても、あきらめきれない人災が後を追って人を苦しめる。

 本当にあの苦しい戦争で日本を守ってくれた父や祖父、その無事を祈り続けた母や祖母は、今の日本を見てどう思っているかなぁ。

 

まるけん さんのコメント...

シンヤさん。

たしかに災害は、自然の摂理だから、
大変だけど受け入れなくてはなりませんが、

戦争や最近問題になっている人災は、
人の手によっておこされながら、人の手によって防ぐことが出来ない。

なんて悲しいことだと思います。
やさしい世の中を作っていきたいと思うのですが…。