2013年9月28日土曜日

9/27 曽爾高原


ノレンニゥー・デ・オッシの歌のモデルになったという「曽爾(そに)高原」という単語が、どうも頭に染み付いていたので、大阪の帰りに行ってきました。

奈良県は曽爾村というところにある一面のススキ野が広がる穏やかな高原です。長い段をつたって高台に登ると、中央の湿地帯やススキの穂並が美しいコントラストになっていました。


休憩しながら見知らぬおじさんと話をしていると、まだこの上がある、ということ。

登山道を分け入って「二本ボソ」という峠を経由し、入山料を払い、さらに隣の「倶留尊山(くろそやま)」に登れるというので行ってみることにしました。

わしらも後から行くから、お兄ちゃん先に行っとってや、というおじさんの言葉を背に、僕はロープの備えてあるごつごつした岩場を登ったり降りたり、細い尾根を歩いたりしながら頂上を目指しました。

滅多にしない山歩きに脚はガタガタになりましたが、はたして頂上は1038m、六甲山や伊勢湾が一望できる素晴らしい眺めでした。

後から登ってきたご夫婦としばし話をすると、余分に持ってきてしまったというお弁当を僕にくださった。

それは何とも身にしみる美味しさで、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

しばらくすると最初にこの山の事を教えてくれたおじさんが、ふうふういいながら上がってきて、狭い山頂で数人、あれが何山、あの向こうがどこどこの街、などと地図を見ながら面白い会話をしました。


山にいると不思議とみんな、すれ違えば挨拶をし、気軽に情報交換をしたり、自然の話をしたり、街では考えられないようなスピードで親しくなります。

頂上を目指す、という一つの目的が人と人とを密接につなげるのかもしれないし、ある面で危険と隣り合わせの環境にいるために助け合おうとする人間の本能なのかもしれません。

何にしろ、それは山登りの大きな魅力の一つなのだなあと改めて感じます。


後から知りましたが、倶留尊山は日本三百名山というものの一つなのだそうです。

頂上では、トンボやつばめの群れが舞っていました。がさがさと猿が逃げて行ったし、植生も面白い。

僕は一人ぼっちで、日々の何かいろいろな事を考えたり、無心になったり、急に人から言われた言葉を思い出したり、そしてまた無心になったりしながら、カシの木やヒメシャラの尾根や、シャクナゲの岩道を歩きました。

登山としては序の序の口なのでしょうが、しみじみと楽しめる山だと思います。

貴重な経験をすることが出来ました。

9/26 ガットギター・ファンタジスタ


大阪は梅田AKASOにて行われたイベント「ガットギター・ファンタジスタ」。

本当に楽しい夜でした。

来て下さったみなさま、ありがとうございました。


ライブハウスのギター弾き語り系ミュージシャンは、上手下手にかかわらず、大体ほとんどスチール弦のギターを持っています。いわゆるフォークギターというやつですね。

ガットギター(クラシックギター)は少数派であります。

これには、TVやヒットチャートの影響が否めません。みんなが影響を受けてしまうような音楽番組に出ているミュージシャンで、ガットギターを主に使っている人はほとんどいないのです。


僕たちの土壌でガットギターで演奏をしようと思うからには、ある程度マニアックな音楽が好きよ、というような人であるか、よほど音色にこだわっているか、どちらかである場合が多いです。

ガットギター弾きであるというだけでかなり高いハードルをクリアしてるよな、というのは主催の寧さん談であります。

実際に、主催の喜多寧(きた やすし)さんはフラメンコが下地であるし、共演した原田茶飯事さんは話してみると、ブラジルの特にトロピカリズモというジャンルの音楽にかなり影響を受けているそうです。

トロピカリズモは、僕も大好きで…、と言うだけでまあ自分の事は書かなくてもいいでしょう。

僕がステージを終えて戻ってくると茶飯事さんが「すげーミナス・ジェライスだった。」と言ってくれました。僕は彼のステージが終わった後、「超バイーアだった。」と伝えました。

マニアの会話であります。

ガットギターというだけの共通点を持った4人が、それぞれ全く違った世界を演出できた、マニアックながら楽しめるイベントではなかったかと思います。


【出演】
喜多 寧 (NolenNiu-de-Ossi)
原田茶飯事
丸山研二郎
川俣聡人 (dracaena)


とはいえ、音楽の良し悪しはもちろん楽器の種類によるわけではありません。

フォークギターを弾いている素晴らしいミュージシャンを沢山知っているし、つまらないガットギター弾きも沢山知っています。

自分はそのつまらないほうに入らないように練習するしかありませんね。

2013年9月25日水曜日

9/24 海


海を眺める。

仕事で海沿いに行ったので、少し車を停めて、海岸に行ってみました。

折しも、波浪警報が発令されて、濁った水がテトラポットにぶつかり怒号を発し、国道では車が唸っていました。

ところが、妙な静寂を感じました。


今日の一曲。

Abdullah Ibrahim - Ubu-suku
http://www.youtube.com/watch?v=9w0Rr1JRAuY

2013年9月24日火曜日

9/23 秋分の日


夜中に、忘れ物を駐車場の車まで取りに行くと、涼しい風が吹き抜けていって、まるでどこか違う世界に居るようでした。


■ラジオ出演

先日知り合った、静岡在住のミュージシャン「小林さや」さんのラジオ番組に出演する事になり、収録をしてきました。何やら音楽にまつわるようなまつわらないような話をしていますが、ぜひお聞きください。

10/13(日)
番組:ミュージックサプリメント「小林さやのスマイルトーキング」
13:00~ FM西東京
21:00~ FM浦和(REDS WAVE)

静岡では直接受信できないので、パソコンやスマホで聞いて欲しいということです。


■鬼子母の愛

以前に、ある曹洞宗のお寺の施餓鬼法要にて披露した「鬼子母の愛」を再演する事になりました。
また別のお寺の、今度は達磨さんの法要にて。

プロデューサーのムッシュびやぼんさんによれば、これから「お寺ムーブメント」と題して、そういった朗読などの企画を打っていきたいということです。

今年はどうもお寺づいていますね。

5月に行った「舞語り」の映像ももうすぐ出来てきますので、そのうち視聴できるようにしたいと思います。


■おざわりおの夜

僕が勝手に「天才」だと思っているミュージシャン、おざわりおちゃんの企画に出演しました。

まるで童話のような、当たり前の事を歌っているのに、妙に深い事を言っているような気がする。
本人に聞いてみると、まるで他意はないらしい。

つまり、そういうところが好きなのです。


最近の3つの事象であります。


今日の一曲。

今日、以前にLP版で買ったこのアルバムが妙に聴きたくなりました。

Abdullah Ibrahim - African Marketplace [Whoza Mtwana]

2013年9月19日木曜日

9/19 ライブのお知らせ

朝な夕な、植え込みの中などで虫が静かに鳴いています。

ふっと足元を風にのって秋の冷たさが通り抜けて行ったりすると、とてもわびしい気持ちになります。

いつの間にか今年の夏も行ってしまいました。

考えてみると、今年は「寸又峡温泉」での演奏がないのです。この数年間、自分にとっていい秋を感じられる時間だったのですが。

温泉場の素敵な人たちにまた会いたくなりました。


さて、今日明日、そして日曜の夜はライブです。

元気に、時にはしみじみと演奏したいと思います。ぜひ遊びにいらして下さい。


■9月19日(木)
静岡伝馬町「マキタさんとミッちゃんトコ」
20:00~ 3ステージ ¥1000(飲食別)
出演 丸山研二郎

マキタさんとミッちゃんトコ
http://rock-cafe.biz/

※今回は都合により、1週間ずらしていただきました。スミマセン…。


■9月20日(金)
静岡両替町「LIVEHOUSE 騒弦」
黒川浩和企画「music trip 静岡3ケンsp」
18:00オープン19:00スタート
チケット¥1,500ドリンク別
出演順、黒川浩和、ツダイーン、豊岡健吉、丸山研二郎、青田ケンイチ

騒弦
http://so-gen.powerhp.net/


■9月22日(日)
静岡七間町「LIVEHOUSE UHU」
企画「おざわりおのよる」
出演 おざわりお、あぶぅ、丸山研二郎 他
open 18:00 start 19:00 ¥1500

LIVEHOUSE UHU
http://livehouse-uhu.com/

2013年9月18日水曜日

9/18 目的

YOUTUBEの「おすすめ動画」というところに、高校の運動部顧問の体罰の映像というのが上がっていました。

嫌なニュースだなあと思いながら校名を見ると、なんと自分の母校ではありませんか。


まるで見聞きするに堪えない暴力の映像だったのでありますが、そこに映っていたのは在学中僕も教わっていた先生だったのです。

確かに強面ではあったけど僕も仲よく話をしたし、時には優しい声も掛けてくれて、普通の授業や日常ではそんなことをする人ではなかった。

よくニュースでも検証されているように、部活動という特殊な環境は、常軌を逸した感覚を呼び起こしてしまうのかもしれないし、強豪校の顧問の苦労も分からないではありません。

ニュース記事などを見ると、学校側にも発覚し、一応解決を見ているようです。


僕も子どもの頃、先生や大人にぶったたかれて反省した事もあったし、「どんな時でも」、「何があっても」、絶対に手を出してはいけないと決まりを作ってしまうのも、どうだろうなと思います。

直接的に体と体をぶつけることも、きちんとした責任や信頼の下で行われるのであれば、一つのコミュニケーションの形として良い面も悪い面も表裏一体だと思うからです。

しかし、いわゆる体罰や叱咤と、非道な暴力・暴言は明らかに違います。

相手の言動を直したいがあまりつい手が出てしまった、という事と、恐怖におびえ立場上何もできずにいるものを執拗に殴りつける事を、同じ土俵では議論できない。お父さんのビンタと、やくざの暴力が同じ裁判にかけられているようなものです。


暴力先生も自分のスポーツを愛している…、かどうかはわからないが、僕は僕で音楽というものを心から愛している。

バンドを組めば、県大会優勝なんていうつまらない目標ではなく、世界中の人の心をひとり残らず癒しつくして、もう悪い事はしません、と言わしめるような音楽が作りたいとさえ思う。

どんなに高い目標を掲げたからといって、練習が少なかったり本番でミストーンを出したりする仲間がいても、バンドの士気が高まらなくっても、それに罵声を浴びせたり、何発もぶん殴ったりしませんよ。

暴力や理不尽と常に対峙していくのが音楽なのだから。

暴力先生、体育の授業中に整体について教えてくれた時、僕の脚の長さが左右違うと言って授業そっちのけで一生懸命治そうとしてくれたじゃありませんか。

スポーツだって本当の目的はそこにあると思いませんか。

2013年9月17日火曜日

9/14,15,16 風おさまりて


台風がやって来て、そこら中をかき回していきました。

僕はこの3日間、いろいろなところに行っていろいろな音を出しました。本当に楽しい時間ばかりですが、頭の中がめちゃめちゃにかき回されているようです。


■清水港町商店街「港町マルシェ」

もう秋なのに今年一番夏らしい一日でした。

石田チビオヤジ&長谷川タビオヤジさん、練(neri)さん、ノーザン★スターさん、皆、素晴らしい演奏だったし、商店街の皆さんも、清水らしいざっくばらんないい人たちでした。


■「石田チビオヤジ&長谷川タビオヤジ」さんの録音をする

ギター+ボーカル+リードギターで3チャンネル必要なところ、僕の録音のインターフェイスは2チャンネルしかないので、重ね録りにしようと思っていたら、一発録りにしたいというお二人の意向。

サブミキサーを使って、石田さんのボーカル+ギターを1トラックにまとめて録音をする。

そうすると録ってからバランスをいじれないので、失敗は許されない、いやお二人はやさしいので謝れば許してくれるだろうけど、やはり失敗したくない、というような緊張感でした。

しかし結果、すばらしい音が録れました。本当にいい音源になりそうな予感がします。

形になるのをお楽しみに。


■葵の森さんの敬老会

福祉施設「葵の森」さんの敬老会にて演奏させて頂きました。

久々の慰問演奏。

ライブハウスで友達ばかり相手にしていると麻痺してしまうけれど、こういう場所で演ることが一番難しい演奏なのではないかと思います。

今回の演目は、

港町十三番地
浜辺の歌
グリーン・スリーブス
ムーン・リバー

朗読「大きな木」 職員・佐藤さん

空の灯(春)
赤とんぼ
みかんの花咲く丘
愛燦々
上を向いて歩こう
スマイル

選曲が功を奏したのか、とても好評を頂けたようで安心しました。


■北街道の唄

静岡は北街道のお祭りで「北街道の唄プロジェクト」の演奏をする。

久しぶりに沢山の人数がそろって、皆でフォークソングを歌いました。

「北街道の唄」作者・故もりしーのことも含め、いろいろなことを考えさせられる時間でした。


■UHU7周年

UHUは永遠…、ではない。そうではないので僕たちがいい場所であるよう、守っていきたい。

そんな風に思います。

いやはや、めっきりお酒には弱くなりました。


這うように帰宅し、やっと床につけると思いましたが、何だかまだまだ残った用事が沢山あります。

無論明日も仕事でありますが、まるで何か不思議なエネルギーが心の中に溜まっていくようです。

2013年9月14日土曜日

9/13 銀の演奏会

今回の銀の演奏会は個人的にとても楽しみな面子でした。

■ザ・シンケン

ボスは故郷釜石から戻ったその日のライブでしたが、まったくいつも涙もろいので、またステージ上で故郷のことを話しながら涙声になってしまいました。初めて来たお客さんももらい泣きしてしまうほどのすばらしい歌とトークでした。

■So What

UHUでは初めての、僕と、オカリナ奏者長谷川さんのユニットです。まだ少し荒いけれど、もうちょっと完成してくればかなり面白い世界を作ることができそうだと思いました。これからが楽しみです。

■石田チビオヤジさん

「チビオヤジの妄想劇場」というテーマ付きの4曲の歌を歌ってくれました。いつも聴いていると、その少し艶めかしいような歌詞や、対照的に素朴なメロディが、しみじみとイイ曲だなあと思わされます。

■荒井豊さん

これまた、ハンマーダルシマーのまさに琴線にふれるような音色とともに、荒井さんのトークに涙させられてしまいました。だってあのいつものしゃべり方で、まるで心に突き刺さるような感動的なことを言うのです。


自分が本当に信頼できるミュージシャンは、何も打ち合わせしなくても、4~5組のステージを通じて、何か素敵な共通する世界を作ることができます。

それは「和」と言ってもいいだろうし、「やさしさ」と言ってもいいかもしれないし、聴く人によって感じ方は違うのでしょうが、言葉ではないひとつのメッセージをそれぞれのやり方で引き継ぐことができるからだと思っています。


今回は、先日のダンス公演の仲間や、普段とは違うお客さんも来て下さいました。

ありがとうございました。来月もがんばります。

2013年9月12日木曜日

9/12 ライブのお知らせ


僕は魚というものが好きであります。

でも海に潜った時のその深みの怖さといったらありません。

ところがそんなところに沢山生活をしているものがいるのです。

海の生き物は多様で、本当に面白い。


職場の小旅行で、西伊豆は「三津(みと)シーパラダイス」に行きました。

小さな水族館ですが、とても楽しめます。

イルカショーは、イルカさん本人達は楽しいのかどうかわからないので、ちょっとかわいそうな気持ちにもなりました。


さて明日は、銀の演奏会です。

UHUボス、オカリナ、アングラフォーク、ハンマーダルシマー、という夢のような時間。

ぜひ、素敵な時間を過ごしにいらしてください。


9月13日(金)
静岡七間町「LIVEHOUSE UHU」
七間町夜の森 銀の演奏会
 open 18:00  start 19:00 前売¥2000 当日¥2300

出演

■ザ・シンケン

■So What

■石田チビオヤジ

■荒井豊

■丸山研二郎


LIVEHOUSE UHU
http://livehouse-uhu.com/

2013年9月10日火曜日

9/10 告白


どうもなかなか言い出せない事ってありますね。

すんなり言ってもいいのに、つい口ごもって恥ずかしい気持ちになってしまうこと。


お気づきの方もいらっしゃいますが。

あ、あの、2、3か月前から、フェイスブックに僕のアーティストページが立ち上がっていて、このブログと連動させたり、ライブ告知や報告を上げたりしています。

これはごく親しい数人からの圧力によって半ば不本意に作成されたものでありますが、やり始めるとやはりいろいろ凝りたくなってしまうのであります。

「イイね!」ボタンを押して頂ければ、情報がタイムラインに届くようになります。

ただしフレンド申請は出来ません。僕が皆さんの記事にイイね!したりコメントしたりも出来ないので、付き合いが悪いやつだと思わないでください。

このブログをご覧になっていて、さらにフェイスブックユーザーで、まだチェックしていない皆さん。

気が向きましたら、イイね!してくださいね。

意外にも結構頻繁に更新しています。


facebook Kenjiro Maruyama

2013年9月6日金曜日

9/6 休み明けて

指先から離れていった音はいったいどこに行ってしまうのだろう、と考えることがあります。

音は何度か、部屋やホールの壁にぶつかって跳ねかえったのちに聴こえなくなってしまいます。

死んでしまうのでしょうか。


波長が平衡になって空気とまじりあってしまったあと、音の個性そのものはどこか違う次元に行って、何か違う形になって集合しているかもしれません。

そんなことを考えると、僕は必ずしも、今、目の前にいる人だけによく聴こえる音を出すのではなくて、音がどこか違う世界に行ってしまっても、気持ちよく、いい仲間と付き合えるように、きれいな形で生んでやりたいと思ってしまうのです。


ところが、今まで出してきた必ずしもきれいでない、へたくそな音も、きっとみんなの仲間に入れてもらって、仲良くやっているだろうと信じることもできます。

とても厳しい視点で磨き研いで、結果平等だったというのがいいなと思ったりするのです。

しかし自分で言っておいて耳が痛いのです。


先日の、公演を機に何か感覚が変わったような気がします。

よりしっかりと自分の中の課題に対して向かっていく意識が生まれました。

2013年9月2日月曜日

8/31,9/1 バースデー!!


およそ3か月をかけて準備してきた公演「バースデー!!」が終了しました。

素晴らしい演奏の機会を与えてくださった、SCDPはじめ、市民ダンサーのみなさん、監修のアオキさん、スタッフのみなさんに感謝します。

5歳から78歳までの幅広い年齢層の出演者による、8チーム、計31シーンもの大作をまとめ上げるのは並大抵の事ではなかったと思います。


その作品は、刻々と鮮やかにそれぞれの美しさがちりばめられ、まるで万華鏡のようになりました。

僕と原口朋丈さん(篠笛、パーカッション)の音楽隊は、そこにある意味での通奏として、ひとつのメッセージを付け加える事ができたと思います。


僕たちはステージ脇の音楽ブースという特等席から、ほぼ全部の演目を見ました。

それは、あらゆる世代のあらゆる立場の人が、つながり、支え合っているように見え、演奏しながら目頭が熱くなる瞬間が数多くありました。


間違いなく今年一番の思い出になりそうです。

きっとこれからも続いていく素晴らしいお付き合いになることでしょう。

みなさん、本当にありがとうございました。