かつては栄えたであろう、いやひょっとしたら、
ずっとひなびているのかもしれないそのホテルは、
1、2階にはもう何十年もやっているスナックやすし屋や、
誰のためにあるのかわからない歯医者や仕立て屋などが、
ひっそりとならんでおり、
(お客さんがいるところを一度も見たことがない)
まだタスポの導入されない(!)たばこの自販機が現役で動いている。
僕が幼いころのまま完全に時間が止まっています。
問題のお風呂は…、
少し新しいロッカーが導入されたり、
柱の一部が塗りかえられたりしてはいるものの、
打ちっぱなしのサウナも、
修復だらけのタイルも、
洗い場も、
トイレも、
足ふきマットも、
まったくそのまますぎて、
つい昨日まで毎日来ていたような錯覚すら覚えました。
しかし体を洗って、サウナに入って、お風呂につかっていると、
なんだか子供のころの父との思い出がよみがえってきました。
はしゃぎまわって怒られた記憶。
知らないおじさんに亀の子だわしで背中をこすられた記憶。
当時初めて登場したポカリスウェットというものを飲んで、
なんだか変な味だなあと思った記憶。
小さかったのでお漏らしして、
みんなに後始末してもらった記憶。
ガラスに張ってある、ビジネスホテルには不似合いな、
魚やサンゴのシールは、ひょっとしたら僕のためにホテルの人が、
貼ってくれたのかもしれない。
無意識のうちに、そこに集まる男たちを見て、
自分も男性としての素養を身につけたような気もします。
父の数十年と僕の十数年も、ここに思い出として、
詰まっているのだと思うと感慨深いものがありました。
東京の中心から、急に浜松の田舎に転任になって、
さしたる楽しみも少なかったであろう父の、
心の発散の場だったでしょう。
大切な場所がなくなるのはさびしくもありますが。
男たちの今は…、近所の別のスーパー銭湯に集まって、
また裸の付き合いをしているようです。
年末の、一つの感傷でありました。
2010年12月30日木曜日
12/30[父のおもいで その1]
僕の実家の近所に、
もう何十年と続いているビジネスホテルがあります。
その中に、サウナ付の大浴場があり、
宿泊客でなくても、お金を払えば入れるようになっていました。
当時、「サウナ」というもの自体まだ珍しく、
今のように街中にスーパー銭湯などなかった時代、
そこは、父や様々な浜松の男たちの憩いの場になっていました。
僕も幼いころから父に連れられて、
毎週のようにそのいわば「銭湯」に通っていました。
僕が生まれる前のことなので、いつ頃から、
どういうきっかけでその付き合いが生まれたのか、
正確にはわかりませんが、数十年に登るその付き合いには、
10年ほど前に終止符が打たれることとなりました。
ホテルの中の制度の問題だとかいうことですが。
お坊さんである父は「お師さま、お師さま」とみんなに慕われており、
今でも交流のある人は、時々実家に届け物に来てくれたりします。
若いころはサウナで汗の水たまりを作って、
どちらが大きいか勝負したとか、
みんなでヤクザものと戦って追い出したとか、
市の議員さんと政治について議論したとか、
裸の付き合いなので知らずに侮っていたら、
実はとんでもなく凄い人でびっくりしたとか、
いろいろな武勇伝は今でも語り草になっています。
なぜそのようなことを書くかというと、
今回偶然、ちょっとした都合から、
そのホテルに宿泊することになったのです。
しょっちゅう通っていた場所ですが、
部屋に泊まるのは生まれて初めてです。
僕は久しぶりにそのお風呂へと足を運びました。
つづく
もう何十年と続いているビジネスホテルがあります。
その中に、サウナ付の大浴場があり、
宿泊客でなくても、お金を払えば入れるようになっていました。
当時、「サウナ」というもの自体まだ珍しく、
今のように街中にスーパー銭湯などなかった時代、
そこは、父や様々な浜松の男たちの憩いの場になっていました。
僕も幼いころから父に連れられて、
毎週のようにそのいわば「銭湯」に通っていました。
僕が生まれる前のことなので、いつ頃から、
どういうきっかけでその付き合いが生まれたのか、
正確にはわかりませんが、数十年に登るその付き合いには、
10年ほど前に終止符が打たれることとなりました。
ホテルの中の制度の問題だとかいうことですが。
お坊さんである父は「お師さま、お師さま」とみんなに慕われており、
今でも交流のある人は、時々実家に届け物に来てくれたりします。
若いころはサウナで汗の水たまりを作って、
どちらが大きいか勝負したとか、
みんなでヤクザものと戦って追い出したとか、
市の議員さんと政治について議論したとか、
裸の付き合いなので知らずに侮っていたら、
実はとんでもなく凄い人でびっくりしたとか、
いろいろな武勇伝は今でも語り草になっています。
なぜそのようなことを書くかというと、
今回偶然、ちょっとした都合から、
そのホテルに宿泊することになったのです。
しょっちゅう通っていた場所ですが、
部屋に泊まるのは生まれて初めてです。
僕は久しぶりにそのお風呂へと足を運びました。
つづく
2010年12月29日水曜日
12/27
「フォークテラス海風」にてライブおさめをしました。
今年最後の演奏は、暖かい雰囲気の中で行うことができました。
今年起こった出来事を振り返ってみると、
本当にいろいろなことがありました。
まずは録音や演奏ツアーで、
新しい経験をたくさんさせてもらった年でありました。
そして自分がどれだけ未熟で、小さな音楽家であるか。
本当に小さな世界の中で、一生懸命もがいた年だったのです。
しかし、僕の心にずっと残っている一言があります。
ある宴会の中でひょんなことから、お店に同席した、
仲間とは関係のないお客さん達に向かって演奏する機会があり、
何人かで交代で演奏をして場を盛り上げていたのですが、
僕の番になったとき、僕はお客さんがもう疲れていると思って、
みんなが知っている曲を小さな音で演奏してさっと降りたのです。
そうしたところ、お客さんの中の一人が、
「わかってるのはあんただけだなあ。」とふっとつぶやきました。
僕はその言葉が忘れられません。
音楽は自己主張や自分勝手な表現の場ではない。
その場にいる全員が前向きに共有していくものであり、
協調の中に存在してこそ、
メッセージや心意気が生きていくのだと僕は信じています。
自分に与えられた初めてのほめ言葉だったと感じています。
自分が音楽と向き合って「わかった。」と思ったことなど、
何一つありませんが、自分の指がひとりでに動き出すようになるまで、
一生懸命続けていきたいと思います。
たいへん偉そうなことを書きました。
でもこれは自分の不肖な自己主張であると思って、
心に納めている次第です。
まあ、そんなところをもちまして、
今年の演奏のしめくくりにさせていただければ幸いであります。
ありがとうございました。
今年最後の演奏は、暖かい雰囲気の中で行うことができました。
今年起こった出来事を振り返ってみると、
本当にいろいろなことがありました。
まずは録音や演奏ツアーで、
新しい経験をたくさんさせてもらった年でありました。
そして自分がどれだけ未熟で、小さな音楽家であるか。
本当に小さな世界の中で、一生懸命もがいた年だったのです。
しかし、僕の心にずっと残っている一言があります。
ある宴会の中でひょんなことから、お店に同席した、
仲間とは関係のないお客さん達に向かって演奏する機会があり、
何人かで交代で演奏をして場を盛り上げていたのですが、
僕の番になったとき、僕はお客さんがもう疲れていると思って、
みんなが知っている曲を小さな音で演奏してさっと降りたのです。
そうしたところ、お客さんの中の一人が、
「わかってるのはあんただけだなあ。」とふっとつぶやきました。
僕はその言葉が忘れられません。
音楽は自己主張や自分勝手な表現の場ではない。
その場にいる全員が前向きに共有していくものであり、
協調の中に存在してこそ、
メッセージや心意気が生きていくのだと僕は信じています。
自分に与えられた初めてのほめ言葉だったと感じています。
自分が音楽と向き合って「わかった。」と思ったことなど、
何一つありませんが、自分の指がひとりでに動き出すようになるまで、
一生懸命続けていきたいと思います。
たいへん偉そうなことを書きました。
でもこれは自分の不肖な自己主張であると思って、
心に納めている次第です。
まあ、そんなところをもちまして、
今年の演奏のしめくくりにさせていただければ幸いであります。
ありがとうございました。
2010年12月28日火曜日
12/26
いつの間にかクリスマスも終わり、
せわしない年末へと突入しようとしています。
クリスマスの次の日にはもうコンビニの入口に、
「恵方巻(2/3)」と書いたのぼりが立っていたのには笑いました。
僕の演奏の方は、もうちょっとだけあります。
最近、偶然中学時代の友人と再会したところ、
浜松でお店を開いているのだということを知り、
彼の経営する「Bar Grand Line」へと演奏がてら行ってきました。
詳しい人はわかると思いますが、上写真にもあるように、
漫画「ONE PIECE」を広く普及する目的もあるのだとか(^^)
当時、彼とは「友達の友達」というような間柄で、
実はそんなに深く話した記憶がなかったので、
思い出を語れども「こんな感じの人だったっけ?」 と、
なんだか不思議な感じがしてしまいました。
しかしこれから仕事を通じて、
新しい感覚を共有して行けそうな魅力を感じることができ、
嬉しい再開になりました。
中学の頃の感覚なんてやっぱりあてにならないものです。
あいつ不良だったなあという奴が、とってもいい人になっていたり、
当時の人格からは想像できない仕事をしていたりと、
人は変わっていくものだとしみじみ思わされます。
例えば僕がミュージシャンをやっているってことなどですね。
なにせ漫画ばっかり描いていましたからね。
せわしない年末へと突入しようとしています。
クリスマスの次の日にはもうコンビニの入口に、
「恵方巻(2/3)」と書いたのぼりが立っていたのには笑いました。
僕の演奏の方は、もうちょっとだけあります。
最近、偶然中学時代の友人と再会したところ、
浜松でお店を開いているのだということを知り、
彼の経営する「Bar Grand Line」へと演奏がてら行ってきました。
詳しい人はわかると思いますが、上写真にもあるように、
漫画「ONE PIECE」を広く普及する目的もあるのだとか(^^)
当時、彼とは「友達の友達」というような間柄で、
実はそんなに深く話した記憶がなかったので、
思い出を語れども「こんな感じの人だったっけ?」 と、
なんだか不思議な感じがしてしまいました。
しかしこれから仕事を通じて、
新しい感覚を共有して行けそうな魅力を感じることができ、
嬉しい再開になりました。
中学の頃の感覚なんてやっぱりあてにならないものです。
あいつ不良だったなあという奴が、とってもいい人になっていたり、
当時の人格からは想像できない仕事をしていたりと、
人は変わっていくものだとしみじみ思わされます。
例えば僕がミュージシャンをやっているってことなどですね。
なにせ漫画ばっかり描いていましたからね。
2010年12月24日金曜日
12/24
うちのすずめうり君が、ついに実を赤く色づかせました。
ちょっと見ないうちに、
いつの間にか植物としての成長をとげています。
誰に褒められるわけでもないのに素晴らしいことだと思います。
今日はクリスマスイブです。
サンタさんも世界中に配るプレゼントを整理するのに、
きっと今頃大忙しでしょう。
僕は仏教徒ですけどね。
もちろん主義主張に関係なく、
世界中の人に、心の平穏が訪れることを祈っています。
12/23「スナゲリー」
天皇誕生日の今日は、
静岡大学の真向いにあるcafe「スナゲリー」にて、
学生さん主体のカフェイベントに出演しました。
他出演は、
ナカムラタツキ君たち(グループ名を失念した。すまん…。)
おざわりおちゃん
yosuさん
それぞれ全然違う個性の下、
素敵な音を響かせているミュージシャンです。
今日は、学生さんはもちろん、
いつものライブハウスのお客さんから大学の先生まで、
いろいろな方が来てくださいました。
みんなの楽しげな会話が最後まで響いており、
何だか嬉しい気持ちになりました。
そのように、何かを限定しない開かれた場所が、
ミュージシャンにとっても、誰にとっても必要だと思います。
僕ももう、2度ほど演奏させてもらっていますが、
いい空間だなと思っていたら、残念なことに、
来月いっぱいで閉めてしまうのだそうです。
最後にもう一度ライブを企画させてもらおうかな、
とひそかに思っていますが、どうでしょうね。タツキくん?
静岡大学の真向いにあるcafe「スナゲリー」にて、
学生さん主体のカフェイベントに出演しました。
他出演は、
ナカムラタツキ君たち(グループ名を失念した。すまん…。)
おざわりおちゃん
yosuさん
それぞれ全然違う個性の下、
素敵な音を響かせているミュージシャンです。
今日は、学生さんはもちろん、
いつものライブハウスのお客さんから大学の先生まで、
いろいろな方が来てくださいました。
みんなの楽しげな会話が最後まで響いており、
何だか嬉しい気持ちになりました。
そのように、何かを限定しない開かれた場所が、
ミュージシャンにとっても、誰にとっても必要だと思います。
僕ももう、2度ほど演奏させてもらっていますが、
いい空間だなと思っていたら、残念なことに、
来月いっぱいで閉めてしまうのだそうです。
最後にもう一度ライブを企画させてもらおうかな、
とひそかに思っていますが、どうでしょうね。タツキくん?
2010年12月22日水曜日
12/22
今日は「冬至」です。
一年のうちで一番夜が長い日ですね。
昨年まで毎年とあるカフェのキャンドルナイトに、
音楽係で出演していましたが今年はありません。
よそではキャンドルナイトがブームになって、
本来の、節約や環境保護に対する啓発という考えから遠く離れ、
何千個キャンドルを焚いたとか、何千人集めたとか、
ただのイベントになっていることに何となくあさましさを感じます。
もちろん僕が出演していたところはそうではありません。
ゆっくりと時の流れについて考えられるすばらしいイベントです。
また企画してね(^^)
最近読んだことには、環境によいという植物洗剤の材料を作るために、
外国で大量の熱帯雨林が伐採されて農場が作られているそうです。
以前仕事で、某コンビニのキャンペーン品の、
「マイ箸と箸ふくさ」の大量廃棄を手伝った時には、
何だか泣きそうになりました。
環境保護ということはほんとに難しいようです。
今日は予報が外れて晴れましたね。
今夜のライブでは雨男と言われなくて済みそうです。
一年のうちで一番夜が長い日ですね。
昨年まで毎年とあるカフェのキャンドルナイトに、
音楽係で出演していましたが今年はありません。
よそではキャンドルナイトがブームになって、
本来の、節約や環境保護に対する啓発という考えから遠く離れ、
何千個キャンドルを焚いたとか、何千人集めたとか、
ただのイベントになっていることに何となくあさましさを感じます。
もちろん僕が出演していたところはそうではありません。
ゆっくりと時の流れについて考えられるすばらしいイベントです。
また企画してね(^^)
最近読んだことには、環境によいという植物洗剤の材料を作るために、
外国で大量の熱帯雨林が伐採されて農場が作られているそうです。
以前仕事で、某コンビニのキャンペーン品の、
「マイ箸と箸ふくさ」の大量廃棄を手伝った時には、
何だか泣きそうになりました。
環境保護ということはほんとに難しいようです。
今日は予報が外れて晴れましたね。
今夜のライブでは雨男と言われなくて済みそうです。
2010年12月21日火曜日
12/21
冬らしくなったと思えばまた暖かくなるようです。
確かに三寒四温という言葉もありますが…、
それにしても不思議な陽気です。
まあ言う人に言わせれば、人も風邪をひいたりするように、
気象にも異常があるのが当たり前だそうで、
例年と比べてどうだと言って、そんなに驚くこともないようですが。
一度話題になると、そのことばかり気にして、
うまくいったところを見ないというのは人の観賞の常のようであります。
例年通りいってることもきっと沢山あるはずです。
だからまあ、僕が演奏をする時になぜか雨が多いというのも、
そういうものの表れであります(どういうものでしょうね?)。
明日は、
静岡ストフェス以来ひさしぶりにTHE FAWNでのライブです。
■12/22(水)
静岡市清水区新緑町 「もでらあと」
20:00~ ¥1500 飲食別
1部 メンバーソロ
2部 The Fawn
清水の郊外にある素敵なレストランです。
一度足を運んでみてはいかがでしょう?
ただし明日も雨みたいですけどね(\ 3/;)
確かに三寒四温という言葉もありますが…、
それにしても不思議な陽気です。
まあ言う人に言わせれば、人も風邪をひいたりするように、
気象にも異常があるのが当たり前だそうで、
例年と比べてどうだと言って、そんなに驚くこともないようですが。
一度話題になると、そのことばかり気にして、
うまくいったところを見ないというのは人の観賞の常のようであります。
例年通りいってることもきっと沢山あるはずです。
だからまあ、僕が演奏をする時になぜか雨が多いというのも、
そういうものの表れであります(どういうものでしょうね?)。
明日は、
静岡ストフェス以来ひさしぶりにTHE FAWNでのライブです。
■12/22(水)
静岡市清水区新緑町 「もでらあと」
20:00~ ¥1500 飲食別
1部 メンバーソロ
2部 The Fawn
清水の郊外にある素敵なレストランです。
一度足を運んでみてはいかがでしょう?
ただし明日も雨みたいですけどね(\ 3/;)
2010年12月20日月曜日
12/19
山茶花の花も咲き、
やっとなんだか冬らしくなって来たようです。
昨日とある知り合い内で、
今年初めての忘年会をしました。
いつもはきちんとして、「あ、どうも。」なんて言っていても、
お酒が入ると急にざっかけない話で盛り上がったり、
普段は知らなかった、相手の意外な趣味に気づいたりします。
しかし、ひと月もおかずに、
同じメンバーで新年会をしたりするわけですから、
どれだけみんな宴会が好きかわかりますね。
垣根の 垣根の 曲がり角
たき火だ たき火だ 落ち葉焚き
あたろうか あたろうよ 北風ぴいぷう吹いている
山茶花 山茶花 咲いた道
たき火だ たき火だ 落ち葉焚き
あたろうか あたろうよ しもやけお手てがもうかゆい
木枯らし 木枯らし 寒い道
たき火だ たき火だ 落ち葉焚き
あたろうか あたろうよ 相談しながら歩いてる
最近この歌がよく頭に浮かんできます。
大好きな冬の歌です。
最後の歌詞がどうしても出てこなかったのですが、
検索したらわかりました。
主人公たちは結局あたらなかったのですかね?
控え目な性格がうかがえて心地よいです。
やっとなんだか冬らしくなって来たようです。
昨日とある知り合い内で、
今年初めての忘年会をしました。
いつもはきちんとして、「あ、どうも。」なんて言っていても、
お酒が入ると急にざっかけない話で盛り上がったり、
普段は知らなかった、相手の意外な趣味に気づいたりします。
しかし、ひと月もおかずに、
同じメンバーで新年会をしたりするわけですから、
どれだけみんな宴会が好きかわかりますね。
垣根の 垣根の 曲がり角
たき火だ たき火だ 落ち葉焚き
あたろうか あたろうよ 北風ぴいぷう吹いている
山茶花 山茶花 咲いた道
たき火だ たき火だ 落ち葉焚き
あたろうか あたろうよ しもやけお手てがもうかゆい
木枯らし 木枯らし 寒い道
たき火だ たき火だ 落ち葉焚き
あたろうか あたろうよ 相談しながら歩いてる
最近この歌がよく頭に浮かんできます。
大好きな冬の歌です。
最後の歌詞がどうしても出てこなかったのですが、
検索したらわかりました。
主人公たちは結局あたらなかったのですかね?
控え目な性格がうかがえて心地よいです。
2010年12月19日日曜日
12/18「Cafe Piano」
一番古い記憶は、「高い高い」をしてもらって、
お父さんに背中から落っことされたことだった。
「シベリウス」の「交響曲第2番」が好きで、よく聞いていた。
幼稚園のころピアノを習っていたが、
先生は僕が犬が大っきらいだったのに(今は大好き)、
何度お願いしてもつないでおいてくれないし、
「やめたかったらやめてもいいよ。」などと言われて、
音楽が楽しくなくなってしまったなあ。
小学校の頃、今思えば珍しい校則で、
小学生らしい恰好を、という理由から、
「長ズボンをはいてはいけない。」というのがあり、
冬の寒い中、半ズボンで登校したなあ。
中学は、男子は丸刈りが強制されていて、
みんな仕方なく丸刈りにしていたが、
僕が入学する2.3年前に廃止になったのでほっとしたなあ。
昔は漫画家になりたいと思っていた。
高校になって、ギターをはじめたが、
急に身辺にマニアな音楽が流入し始め、
やればやるほどモテなくなっていったなあ。
静岡は浅間通り商店街にある「Cafe Piano」にて、
トークライブを含めた演奏会が企画されています。
その1回に参加させていただけることになりました。
人に歴史ありと言いますが、僕のような、
まあ言ってみればキャリアのないミュージシャンでも、
話を聞いて、笑ってくれたり、興味をもってくれたりすることは、
光栄の至りです。
ホストのリッキーさんは、気さくで、共感でき、
何でも心の内を明かしたくなるような素敵な人です。
今度はリッキーさんの舞台のほうでも、
また必ず共演しましょうと固く誓ったのであります。
興味深いことには、リッキーさんの一言の中に、
「まるけんさんは、言葉の人だ。」というのがあり、
こないだ別の人からもそのように言われた覚えがあったので、
妙に心に残りました。
そういえば、僕が美術系の学校に進学したいと言ったら、
高校の担任の先生に「お前は文学部に行け。」と言われたっけ。
先生ごめんなさい。
今は音楽をやっています。
お父さんに背中から落っことされたことだった。
「シベリウス」の「交響曲第2番」が好きで、よく聞いていた。
幼稚園のころピアノを習っていたが、
先生は僕が犬が大っきらいだったのに(今は大好き)、
何度お願いしてもつないでおいてくれないし、
「やめたかったらやめてもいいよ。」などと言われて、
音楽が楽しくなくなってしまったなあ。
小学校の頃、今思えば珍しい校則で、
小学生らしい恰好を、という理由から、
「長ズボンをはいてはいけない。」というのがあり、
冬の寒い中、半ズボンで登校したなあ。
中学は、男子は丸刈りが強制されていて、
みんな仕方なく丸刈りにしていたが、
僕が入学する2.3年前に廃止になったのでほっとしたなあ。
昔は漫画家になりたいと思っていた。
高校になって、ギターをはじめたが、
急に身辺にマニアな音楽が流入し始め、
やればやるほどモテなくなっていったなあ。
静岡は浅間通り商店街にある「Cafe Piano」にて、
トークライブを含めた演奏会が企画されています。
その1回に参加させていただけることになりました。
人に歴史ありと言いますが、僕のような、
まあ言ってみればキャリアのないミュージシャンでも、
話を聞いて、笑ってくれたり、興味をもってくれたりすることは、
光栄の至りです。
ホストのリッキーさんは、気さくで、共感でき、
何でも心の内を明かしたくなるような素敵な人です。
今度はリッキーさんの舞台のほうでも、
また必ず共演しましょうと固く誓ったのであります。
興味深いことには、リッキーさんの一言の中に、
「まるけんさんは、言葉の人だ。」というのがあり、
こないだ別の人からもそのように言われた覚えがあったので、
妙に心に残りました。
そういえば、僕が美術系の学校に進学したいと言ったら、
高校の担任の先生に「お前は文学部に行け。」と言われたっけ。
先生ごめんなさい。
今は音楽をやっています。
2010年12月17日金曜日
12/17
最近は夕日がきれいです。
近所のサザンカも満開になって照り映えています。
うちのアパートの駐輪場にサザンカが2株植わっているのですが、
葉っぱでアパート名や入居者募集の看板が見えなくなっていたので、
秋口に、枝をバッサリ落とされてしまいました。
専門の植木屋さんと違って、そういう業者さんは、
かたちも何にもこだわりませんから、
かわいそうにスカスカになってしまって、なんとも寒そうにしています。
花も今年は数えるほどしか咲かないようです。
大量の蜘蛛の巣の発生源にもなっていたので、
それがなくなっていいこともあるのですが、
もう少し美しく刈ってほしいものだと思います。
来年はもう少しつぼみがつくでしょう。
今日はこれからジルクラブに顔を出してきます。
外で演奏することが多くなると、やはりホームであるUHUが恋しくなります。
近所のサザンカも満開になって照り映えています。
うちのアパートの駐輪場にサザンカが2株植わっているのですが、
葉っぱでアパート名や入居者募集の看板が見えなくなっていたので、
秋口に、枝をバッサリ落とされてしまいました。
専門の植木屋さんと違って、そういう業者さんは、
かたちも何にもこだわりませんから、
かわいそうにスカスカになってしまって、なんとも寒そうにしています。
花も今年は数えるほどしか咲かないようです。
大量の蜘蛛の巣の発生源にもなっていたので、
それがなくなっていいこともあるのですが、
もう少し美しく刈ってほしいものだと思います。
来年はもう少しつぼみがつくでしょう。
今日はこれからジルクラブに顔を出してきます。
外で演奏することが多くなると、やはりホームであるUHUが恋しくなります。
2010年12月16日木曜日
12/16
北陸はずいぶん寒かったのですが、
静岡も今日はずいぶん寒い夜です。
とある会議に出席するのにバイクで走っていましたら、
身を切るような寒さに驚きました。
お正月が待ち遠しくなります。、
しかいまだ今年もいろいろな演奏があります。
ライブのお知らせです。
ピアノdeライヴ vol.11
日時 2010年12月18日(土)
19:00 OPEN (変更あり)
19:30 START
会場 「Cafe' Piano」
静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町21
浅間通り商店街
演目 オープニングトーク リッキー&あさみどり
トーク “いさおのばなし9”
ゲスト 丸山 研二郎
ライブ 丸山研二郎 ライブ
入場無料のチップインスタイルです。
座席数に限りがありますので、予約をしてのご来場をお勧めします。
座席があれば予約がなくても入場可能です。
予約 Cafe' Piano
054-221-0272(11:00〜19:00 水曜定休)
Ricky's Stone
rickys-stone@hotmail.co.jp
----------------------------------------------
楽しい時間にしたいと思います。
ぜひ遊びに来てください。
静岡も今日はずいぶん寒い夜です。
とある会議に出席するのにバイクで走っていましたら、
身を切るような寒さに驚きました。
お正月が待ち遠しくなります。、
しかいまだ今年もいろいろな演奏があります。
ライブのお知らせです。
ピアノdeライヴ vol.11
日時 2010年12月18日(土)
19:00 OPEN (変更あり)
19:30 START
会場 「Cafe' Piano」
静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町21
浅間通り商店街
演目 オープニングトーク リッキー&あさみどり
トーク “いさおのばなし9”
ゲスト 丸山 研二郎
ライブ 丸山研二郎 ライブ
入場無料のチップインスタイルです。
座席数に限りがありますので、予約をしてのご来場をお勧めします。
座席があれば予約がなくても入場可能です。
予約 Cafe' Piano
054-221-0272(11:00〜19:00 水曜定休)
Ricky's Stone
rickys-stone@hotmail.co.jp
----------------------------------------------
楽しい時間にしたいと思います。
ぜひ遊びに来てください。
2010年12月15日水曜日
12/14「ムサ美」
石川県から一路、北陸道、名神、中央道と乗継ぎ(一路でないか…)、
東京は武蔵野美術大学に向かいました。
途中、福井県で事故があり、1時間ほど通行止めをくらいましたが、
おそらくけが人もなく、ひどいものではなかったので一安心です。
中央道には、夜の諏訪湖、甲府の街の夜景などが、
東京は武蔵野美術大学に向かいました。
途中、福井県で事故があり、1時間ほど通行止めをくらいましたが、
おそらくけが人もなく、ひどいものではなかったので一安心です。
中央道には、夜の諏訪湖、甲府の街の夜景などが、
雨の中、幻想的に横たわっており、眼を奪われました。
ムサ美の映像科研究室には、映像の新領域を開拓する試みがあり、
今回その面々と、約2年ぶりのセッションが実現しました。
巧みな撮影法による抽象映像が1つ、ドラマ形式の映画作品が1つ、
2つの作品に今回は曲を当てました。
会場は、ムサ美「助手展」のクロージングパーティにて。
おや?作品展の打上げにみっちり部外者が公演するなんていいのかしら?
と、一瞬思ったのですが…。
僕はお呼ばれなので、まあいろいろな思惑には無関係ですがね(笑)
今回の演目たちは、今後少し外に出し、
静岡などでも上演したいと制作者一同、考えております。
また、お披露目できることを願っています。
12/11「クラプトン」、12/12「DNAROCKCAFE」
よその土地で演奏するのは面白いことですが、
その中で、来てくれるお客さんとの、
共通の感覚を探すことは大切なことだと思いました。
おいしい食べ物を教わったり、いろいろな名所を教わったり、
会話が弾むことがとても楽しく思います。
石川には「とり野菜味噌」というものを使った、
「とり野菜なべ」という鍋があるそうです。
「とり野菜味噌」は他県に売っていないため、
県外でも、わざわざ取り寄せてまで食べたい人もいるのだとか。
北陸3日目は、Rock&Bar「クラプトン」にて。
「プロジェクトB」というビートルズ専門のカバーバンドが、
対バンで出演してくださいました。
やっぱりビートルズはいいな。
盛年の名曲がたくさん出てきて楽しい時間を過ごしました。
北陸4日目は「DNAROCKCAFE」にて。
プロデューサーのロベルトはツアーに出ており、
いませんでしたが、ゆっくりとしたいいライブができたと思います。
少し思うところあり、ずいぶん長い時間、電話で彼と話をしましたが、
いろいろお互いの考えを話し合うことができました。
今回のツアーでいろんなことを体験し、
僕は、自分と家族とが責任をもって暮らしていける以上のお金や、
名声がほしいわけではない。ということをはっきり悟りました。
もちろん生活のためにやらねばならない事があります。
しかし「音楽」をやる以上、
ほんとに深い精神まで共有する覚悟が求められるように感じます。
みんなで身の回りの幸せを作っていくために、
より心の中を磨いていきたいと思いました。
その中で、来てくれるお客さんとの、
共通の感覚を探すことは大切なことだと思いました。
おいしい食べ物を教わったり、いろいろな名所を教わったり、
会話が弾むことがとても楽しく思います。
石川には「とり野菜味噌」というものを使った、
「とり野菜なべ」という鍋があるそうです。
「とり野菜味噌」は他県に売っていないため、
県外でも、わざわざ取り寄せてまで食べたい人もいるのだとか。
北陸3日目は、Rock&Bar「クラプトン」にて。
「プロジェクトB」というビートルズ専門のカバーバンドが、
対バンで出演してくださいました。
やっぱりビートルズはいいな。
盛年の名曲がたくさん出てきて楽しい時間を過ごしました。
北陸4日目は「DNAROCKCAFE」にて。
プロデューサーのロベルトはツアーに出ており、
いませんでしたが、ゆっくりとしたいいライブができたと思います。
少し思うところあり、ずいぶん長い時間、電話で彼と話をしましたが、
いろいろお互いの考えを話し合うことができました。
今回のツアーでいろんなことを体験し、
僕は、自分と家族とが責任をもって暮らしていける以上のお金や、
名声がほしいわけではない。ということをはっきり悟りました。
もちろん生活のためにやらねばならない事があります。
しかし「音楽」をやる以上、
ほんとに深い精神まで共有する覚悟が求められるように感じます。
みんなで身の回りの幸せを作っていくために、
より心の中を磨いていきたいと思いました。
2010年12月14日火曜日
12/10「珈琲のばん」
今回の宿泊先はぜいたくでした。まるで旅館です。
入るといきなり鷹の彫り物の屏風があり、
広い和室があり、シークレットバーがあります。
誰に泊めて頂いたかはもちろん内緒です(^^)
2日目は、金沢市内にある、
「珈琲のばん」という喫茶店にて演奏をしました。
以前にも書きましたが、録音のために石川県に来ていた時、
自分の居場所として、とてもお世話になったところです。
学生さんのたまり場にもなり、
近所の奥様方の息抜きの場にもなる、そんな素敵な、レトロで居心地のいいカフェです。
「ばん」で演奏が出来るという事は、何か一つ付き合いの中で、
感謝の気持ちを表す事が出来たような気がしてとても嬉しく思いました。
2010年12月12日日曜日
12/9「夕焼け」
雷というと、太平洋側の人間からすれば夏にゴロゴロ鳴るイメージですが、
北陸では冬に鳴るのが当たり前なのだそうです。
僕が石川に着いた日は嵐で、稲妻が空を走っていました。
12/9は、聞けば山の神様の日なのだそうで、
いつもその時期になると、このあたりでは、
大嵐と雷鳴とともに冬がやってくるのだそうです。
なるほど、
古い山岳信仰の残っている土地ならではの想いを感じました。
1日目は溜まりBar「夕焼け」にて。
到着する頃になると、どこかから帰ってきているような感じがします。
北陸では冬に鳴るのが当たり前なのだそうです。
僕が石川に着いた日は嵐で、稲妻が空を走っていました。
12/9は、聞けば山の神様の日なのだそうで、
いつもその時期になると、このあたりでは、
大嵐と雷鳴とともに冬がやってくるのだそうです。
なるほど、
古い山岳信仰の残っている土地ならではの想いを感じました。
1日目は溜まりBar「夕焼け」にて。
オープニングアクトは「ひろのひとみ」さんという、
ピアノボーカルの素敵なミュージシャンでした。
彼女は偶然、ラジオで僕がしゃべっているのを聞いて、興味を持ってくださったのだそうです。
「だそうです。」ばかりの文ですね。
とりあえず、大嵐とともにツアーは始まったわけであります。
「夕焼け」は不思議なところです。静岡を出た頃は、
どこかへ向かっている感じで車を走らせているのですが、到着する頃になると、どこかから帰ってきているような感じがします。
2010年12月8日水曜日
12/8
韓国での活動を一時終え、久々に帰ってきた、
芸術家「奥中章人」がうちに泊まっていきました。
彼は、僕の大学の先輩であり、
学生時代から家族のように接してきた大切な友人です。
学生のころから常識外れで、奇想天外な発想を持ちながら、
繊細で、とてもやさしい人間性を持ち合わせている不思議な男であります。
そしてアートのこれからのあり方を真剣に考えている一人です。
彼はこれから鹿児島県に滞在制作をしに行くそうです。
僕の方は、明日から石川に行きます。
昨日チェーンを買って来たので、
奥中君と一緒に車につける練習をしてみました。
最近のタイヤチェーンの主流はゴム製で、ジャッキアップも、
車の移動も必要なく、簡単につけられるので便利ですね。
北陸とはいえ、本格的に降るのはやはり年明けからのようです。
今はまだ雪は降っていないようなので、
今回は使わずに帰ってこられそうですが、念のため…。
芸術家「奥中章人」がうちに泊まっていきました。
彼は、僕の大学の先輩であり、
学生時代から家族のように接してきた大切な友人です。
学生のころから常識外れで、奇想天外な発想を持ちながら、
繊細で、とてもやさしい人間性を持ち合わせている不思議な男であります。
そしてアートのこれからのあり方を真剣に考えている一人です。
彼はこれから鹿児島県に滞在制作をしに行くそうです。
僕の方は、明日から石川に行きます。
昨日チェーンを買って来たので、
奥中君と一緒に車につける練習をしてみました。
最近のタイヤチェーンの主流はゴム製で、ジャッキアップも、
車の移動も必要なく、簡単につけられるので便利ですね。
北陸とはいえ、本格的に降るのはやはり年明けからのようです。
今はまだ雪は降っていないようなので、
今回は使わずに帰ってこられそうですが、念のため…。
2010年12月7日火曜日
12/7
空がだんだんと曇ってきました。
今夜には雨になるようです。
昨日の夜中、にわか雨があり、冬だというのに、
ふっとなんだか夏のような感覚がよみがえってきました。
今年は本当に不思議な年でした。
このあたりで、ひとつお礼を申し上げたいと思います。
このブログを立ち上げてから、もうすぐ5か月が経とうとしています。
今日カウンターが延べ7000を超えました。
今のところ一日に大体平均して30~40名の方が、
このブログを見てくださっているようです。
自分の交友関係からいきなり40人を挙げろ、
と言われてもなかなか思いつきません。
しかし、実家に帰ったりすると、例えば父の仕事の関係の方など、
思いもよらない人から「読んでるよ。」と声をかけていただいたりもします。
嬉しいやら恥ずかしいやら、複雑な気持ちになります。
稚拙な文章ではありますが、
これからも面白い記事を書くよう努力します。
みなさま、ありがとうございます。
あれ?肝心の音楽はどこへ行ってしまったかわかりませんね。
今夜には雨になるようです。
昨日の夜中、にわか雨があり、冬だというのに、
ふっとなんだか夏のような感覚がよみがえってきました。
今年は本当に不思議な年でした。
このあたりで、ひとつお礼を申し上げたいと思います。
このブログを立ち上げてから、もうすぐ5か月が経とうとしています。
今日カウンターが延べ7000を超えました。
今のところ一日に大体平均して30~40名の方が、
このブログを見てくださっているようです。
自分の交友関係からいきなり40人を挙げろ、
と言われてもなかなか思いつきません。
しかし、実家に帰ったりすると、例えば父の仕事の関係の方など、
思いもよらない人から「読んでるよ。」と声をかけていただいたりもします。
嬉しいやら恥ずかしいやら、複雑な気持ちになります。
稚拙な文章ではありますが、
これからも面白い記事を書くよう努力します。
みなさま、ありがとうございます。
あれ?肝心の音楽はどこへ行ってしまったかわかりませんね。
2010年12月6日月曜日
12/6
12月9日から、4日間石川県へ。
そのあと13日14日と東京へ行って演奏をしてきます。
なかなかの強行スケジュールです。
石川県では、なじみのお店などで演奏会。
東京では、最近長らくお休みしていた映像とのコラボレーションを再開し、
あたらしい作品とともに演奏をしてきます。
□12/9(木)solo
石川県白山市 溜まりBAR「夕焼け」
20:30~ ¥1000 1ドリンク付き
出演 ひろのひとみ 丸山研二郎
□12/10(金)solo
石川県金沢市 「珈琲のばん」
19:30~ ¥1500 1ドリンク付
□12/11(土)solo
石川県金沢市 Rock&Cafe「クラプトン」
20:00~ ¥1500 1ドリンク付
□12/12(日)solo
石川県白山市 「DNArockcafe」
アンプラグド・ライブ
open18:30 start19:00 ¥1500 1ドリンク付
僕はドライブは大好きなので、
長距離運転というものは一切苦になりません(^^)
しかし、北陸の雪対策に念のためタイヤチェーンを買わなくては…。
そのあと13日14日と東京へ行って演奏をしてきます。
なかなかの強行スケジュールです。
石川県では、なじみのお店などで演奏会。
東京では、最近長らくお休みしていた映像とのコラボレーションを再開し、
あたらしい作品とともに演奏をしてきます。
□12/9(木)solo
石川県白山市 溜まりBAR「夕焼け」
20:30~ ¥1000 1ドリンク付き
出演 ひろのひとみ 丸山研二郎
□12/10(金)solo
石川県金沢市 「珈琲のばん」
19:30~ ¥1500 1ドリンク付
□12/11(土)solo
石川県金沢市 Rock&Cafe「クラプトン」
20:00~ ¥1500 1ドリンク付
□12/12(日)solo
石川県白山市 「DNArockcafe」
アンプラグド・ライブ
open18:30 start19:00 ¥1500 1ドリンク付
僕はドライブは大好きなので、
長距離運転というものは一切苦になりません(^^)
しかし、北陸の雪対策に念のためタイヤチェーンを買わなくては…。
2010年12月5日日曜日
12/4
地平線の彼方が燃えて、
上空に向かって、色を変えていきます。
昼と夜との交換が行われ、
昼の部分は山の向こう。
夜の部分では、木星がひときわ明るく輝いています。
今日の夕暮れは、ほんとうに虹の色をしていました。
子供のころ、
白い光がプリズムの中を通ってくると虹色に変わる、
ということを読んで、妙に心に引っかかった覚えがありますが、
大気全体がプリズムとなって、
巨大な作業をいとも簡単にやっているのです。
あの地平線の下で、大気とひとつになって、
風おこしのプロペラなどと一緒に、
巨大な作業の一部になりたいとも思うのですが、
また違う場所から見れば、僕はその地平線の下にいて、
何かの作用を担っているのだと信じることにしました。
そんな幻想を抱いてしまうような夕焼けでありました。。
上空に向かって、色を変えていきます。
昼と夜との交換が行われ、
昼の部分は山の向こう。
夜の部分では、木星がひときわ明るく輝いています。
今日の夕暮れは、ほんとうに虹の色をしていました。
子供のころ、
白い光がプリズムの中を通ってくると虹色に変わる、
ということを読んで、妙に心に引っかかった覚えがありますが、
大気全体がプリズムとなって、
巨大な作業をいとも簡単にやっているのです。
あの地平線の下で、大気とひとつになって、
風おこしのプロペラなどと一緒に、
巨大な作業の一部になりたいとも思うのですが、
また違う場所から見れば、僕はその地平線の下にいて、
何かの作用を担っているのだと信じることにしました。
そんな幻想を抱いてしまうような夕焼けでありました。。
2010年12月4日土曜日
12/3
昨日は、ライブハウスUHUにて、
バンド「アドバルーン」企画のイベント、
「下へまいります」に出演させていただきました。
ヘンな名前ですね。
理由は「UHUは地下にあるから。」
だそうです(^^)
僕としては荒井さんとのデュオを、
UHUで初めてきちんと披露できましたので、
ちょっとうれしい日でした。
段々と、お互い演奏の中で会話できるようになって、
複雑な和音を体感できるようになってきました。
これからいろんなところへ出ていきたいと思っています。
1人は自由だけれども、
やはり信頼できるミュージシャンと合奏すると、
今までにないものが生まれます。
そして、いつもアドバルーンの演奏を聴くたびに、
もちろん調子がいい時、悪い時はあるだろうけれど、
みんなで一つの音楽に向かっている感じがして、
改めて、バンドっていいなあと思わされます。
バンド「アドバルーン」企画のイベント、
「下へまいります」に出演させていただきました。
ヘンな名前ですね。
理由は「UHUは地下にあるから。」
だそうです(^^)
僕としては荒井さんとのデュオを、
UHUで初めてきちんと披露できましたので、
ちょっとうれしい日でした。
段々と、お互い演奏の中で会話できるようになって、
複雑な和音を体感できるようになってきました。
これからいろんなところへ出ていきたいと思っています。
1人は自由だけれども、
やはり信頼できるミュージシャンと合奏すると、
今までにないものが生まれます。
そして、いつもアドバルーンの演奏を聴くたびに、
もちろん調子がいい時、悪い時はあるだろうけれど、
みんなで一つの音楽に向かっている感じがして、
改めて、バンドっていいなあと思わされます。
2010年12月2日木曜日
12/2
子供のころは、街のデパートがバーゲンだというと、
屋上にアドバルーンが上がったものでした。
僕は、いつもそれを見るのが好きだった(ような気がします)。
最近どうも見かけなくなったと思っていたら、
この間、うちの近所にアドバルーンが上がりました。
珍しい光景だなと思うと同時に、郷愁にひたりました。
静岡にも「アドバルーン」という名のすばらしいバンドがあります。
明日、初めての対バンということをします。
12/3 (FRI) 静岡UHU <下へまいります vol.1>
OPEN 18:00 START 19:00 Ticket ¥1500 (D別)
出演
丸山研二郎&荒井豊、しけもく、アンドウサトル
伊藤大樹、アドバルーン、ノダフルタ
お時間があれば見に来てください。
2010年12月1日水曜日
12/1
今日から12月です。
個人的には、ここ最近では、
特にあっという間に過ぎて行った1年でありました。
師走はじめの今日は、夕日がきれいな日でした。
僕は遠くの景色が特に好きです。
別にそこに行きたいと思ったりするわけではありませんが、
自分の手の触れられない場所にも何かが存在し、
何らかの現象を引き起こしている、
ということに不思議と興味をひかれるからです。
夕日ということも、その一部を垣間見ているのだなあと思うと、
いろいろな好奇心がわいてくるように感じるのです。
今日は東京から、高校時代の同級生であり、
現在映像制作をしている友人が来て、
12/14に、武蔵野美術大学で発表する作品の打ち合わせをしました。
そのコンセプトが、なかなか面白かったのですが、
ある日本画の作品と、彫刻の作品から印象を受けて、
その作品たちの「カバー」作品を映像を用いて作る、ということです。
正確にいえば作品の内容を別のメディアを使って表す、ということでしょうか。
そこに僕が音をつけます。
武蔵野美術大学助手展、クロージングパーティの一幕に披露されます。
映像というものは虚構かもしれませんが、
それでも鑑賞者に感動を与える不思議な世界のものだと思います。
しかし自分が実際この世で見ているものも、
多く、手の触れられない世界であるのだなあと、ふと思いました。
個人的には、ここ最近では、
特にあっという間に過ぎて行った1年でありました。
師走はじめの今日は、夕日がきれいな日でした。
僕は遠くの景色が特に好きです。
別にそこに行きたいと思ったりするわけではありませんが、
自分の手の触れられない場所にも何かが存在し、
何らかの現象を引き起こしている、
ということに不思議と興味をひかれるからです。
夕日ということも、その一部を垣間見ているのだなあと思うと、
いろいろな好奇心がわいてくるように感じるのです。
今日は東京から、高校時代の同級生であり、
現在映像制作をしている友人が来て、
12/14に、武蔵野美術大学で発表する作品の打ち合わせをしました。
そのコンセプトが、なかなか面白かったのですが、
ある日本画の作品と、彫刻の作品から印象を受けて、
その作品たちの「カバー」作品を映像を用いて作る、ということです。
正確にいえば作品の内容を別のメディアを使って表す、ということでしょうか。
そこに僕が音をつけます。
武蔵野美術大学助手展、クロージングパーティの一幕に披露されます。
映像というものは虚構かもしれませんが、
それでも鑑賞者に感動を与える不思議な世界のものだと思います。
しかし自分が実際この世で見ているものも、
多く、手の触れられない世界であるのだなあと、ふと思いました。
2010年11月30日火曜日
11/30
法事があり、親戚一同集まるので、
2日間、久々に実家に帰ってきました。
そこでいろいろ考えたことには…、
僕は一瞬の限定的状況を除いては、
自分の音楽に才能を感じたことなど、
これっぽっちもありません。
では、なぜ商売にするのか?と問われれば、
これ(自分なりに)人生の艱難辛苦を含んだ、
複雑な決断でありましたので、今は省きます。
何かの天才といわれる人たちは、
3歳とか5歳とか、そのくらいの歳からある道に入り、
血のにじむような訓練をしてきたわけです。
しかしよく考えてみれば、
自分にもひとつだけ「英才教育を受けた。」
と、はばからずに断言できるものがあります。
それは、「サウナ」であります。
今少し、失笑が聞こえたような気がしないでもありませんが…。
僕は幼稚園のころから父につれられて、
「サウナ」に通っていました。
サウナの天才は、
3歳のころから、サウナ道に入り、
文字通り、汗をにじませてきたわけです。
今ではフィンランドにいつか行って、
本場のサウナに入りたいというひそかな夢を持っています。
実家に帰った時には、まるで儀式のように、
家族でサウナに入りに行く、という慣わしになっています。
ではなぜ、サウナを商売にしないのかと問われれば、
これまた人生の艱難辛苦を含んだ複雑な決断になりそうですので、
とりあえず遠慮している次第です(笑)
そういえば僕は、大浴場で耳をふさいだり開けたりすると、
まわりの音の耳への入り方が変わって、
シュワーシュワーと聞こえるのが子供のころから好きだったのですが、
それって天然のフランジャーサウンドではなかったか?
2日間、久々に実家に帰ってきました。
そこでいろいろ考えたことには…、
僕は一瞬の限定的状況を除いては、
自分の音楽に才能を感じたことなど、
これっぽっちもありません。
では、なぜ商売にするのか?と問われれば、
これ(自分なりに)人生の艱難辛苦を含んだ、
複雑な決断でありましたので、今は省きます。
何かの天才といわれる人たちは、
3歳とか5歳とか、そのくらいの歳からある道に入り、
血のにじむような訓練をしてきたわけです。
しかしよく考えてみれば、
自分にもひとつだけ「英才教育を受けた。」
と、はばからずに断言できるものがあります。
それは、「サウナ」であります。
今少し、失笑が聞こえたような気がしないでもありませんが…。
僕は幼稚園のころから父につれられて、
「サウナ」に通っていました。
サウナの天才は、
3歳のころから、サウナ道に入り、
文字通り、汗をにじませてきたわけです。
今ではフィンランドにいつか行って、
本場のサウナに入りたいというひそかな夢を持っています。
実家に帰った時には、まるで儀式のように、
家族でサウナに入りに行く、という慣わしになっています。
ではなぜ、サウナを商売にしないのかと問われれば、
これまた人生の艱難辛苦を含んだ複雑な決断になりそうですので、
とりあえず遠慮している次第です(笑)
そういえば僕は、大浴場で耳をふさいだり開けたりすると、
まわりの音の耳への入り方が変わって、
シュワーシュワーと聞こえるのが子供のころから好きだったのですが、
それって天然のフランジャーサウンドではなかったか?
2010年11月27日土曜日
11/26
別に伏線をはったわけでもなく、すっかり忘れながら、
昨日「志ん生」のことをブログに書いたのですが…。
ちょうどその夜、清水区のカフェ「スノードール」にて、
落語の会があって僕も聴きに行くことになっていました。
上方の、月亭八天さんによる独演会です。
それが最初に偶然、
「替り目」という噺から始まったのでとても嬉しかったのです。
この噺、僕が子供のころ、
父親と一緒に一番よく聴いた話だったからです。
酒飲みの旦那さんが、酔っ払って帰ってきて、
女房にさんざん悪態をつき、お酒を用意させたり、
おでんを買いにやらせたりするのだが、
女房が買い物にでたすきに、
「口ではこんなことを言ってるけれども、
俺はお前なしではやっていけねえ。
いつも心の中ではこうやって手を合わせてるんだ。」
と独り言を言っていると、
「あ!なんだお前まだ行かねえのか!」 と落ちがつく。
(本当はまだ続きがあるらしいが、大体ここで終わり。)
という噺。
いろいろ思い出してちょっとジーンときました。
思い出しって、奥さんとの話じゃないですよ。
僕はおでんは、自分で買いに行かされる(笑)
おあとがよろしいようで。
志ん生の落語のテープ。
実家の押し入れの奥にきっとまだあるんだろうなあ。
帰ったら掘り出してみることにします。
昨日「志ん生」のことをブログに書いたのですが…。
ちょうどその夜、清水区のカフェ「スノードール」にて、
落語の会があって僕も聴きに行くことになっていました。
上方の、月亭八天さんによる独演会です。
それが最初に偶然、
「替り目」という噺から始まったのでとても嬉しかったのです。
この噺、僕が子供のころ、
父親と一緒に一番よく聴いた話だったからです。
酒飲みの旦那さんが、酔っ払って帰ってきて、
女房にさんざん悪態をつき、お酒を用意させたり、
おでんを買いにやらせたりするのだが、
女房が買い物にでたすきに、
「口ではこんなことを言ってるけれども、
俺はお前なしではやっていけねえ。
いつも心の中ではこうやって手を合わせてるんだ。」
と独り言を言っていると、
「あ!なんだお前まだ行かねえのか!」 と落ちがつく。
(本当はまだ続きがあるらしいが、大体ここで終わり。)
という噺。
いろいろ思い出してちょっとジーンときました。
思い出しって、奥さんとの話じゃないですよ。
僕はおでんは、自分で買いに行かされる(笑)
おあとがよろしいようで。
志ん生の落語のテープ。
実家の押し入れの奥にきっとまだあるんだろうなあ。
帰ったら掘り出してみることにします。
2010年11月26日金曜日
11/26
いつもはこういうのはmixiのほうでやっているのですが、
今日はブログのほうでもやってみたいと思います。
昨日の記事の続きにもなりますが、
小さい頃の父との遊びを思い出しました。
そういえばよく一緒に「古今亭志ん生」の落語を聴いたものです。
youtubeには残念ながら途中からしかなかったのですが、
この「風呂敷」も良く聴きました。
「近所の寄り合いの帰りに若い衆が、
おかみさんの所で話していると、
嫉妬深い亭主が、酔っ払って帰ってきた。
勘違いされては困るというので、
あわてて若い衆を押し入れに隠し、
亭主が寝た頃に帰そうとするのだが、
亭主は押し入れの前で飲み始めてしまって、
なかなか眠ろうとしない。
それを隣家の親父が、
機転を利かせて助けようとする。」
というお話。
「おんなごころの赤坂だ」
「ざまあみやがれ上げ潮のゴミ」
とか、心に残るくすぐりがたくさんあります。
僕の思い出でもあり、尊敬する芸人(芸術家?)でもあります。
今日はブログのほうでもやってみたいと思います。
昨日の記事の続きにもなりますが、
小さい頃の父との遊びを思い出しました。
そういえばよく一緒に「古今亭志ん生」の落語を聴いたものです。
youtubeには残念ながら途中からしかなかったのですが、
この「風呂敷」も良く聴きました。
「近所の寄り合いの帰りに若い衆が、
おかみさんの所で話していると、
嫉妬深い亭主が、酔っ払って帰ってきた。
勘違いされては困るというので、
あわてて若い衆を押し入れに隠し、
亭主が寝た頃に帰そうとするのだが、
亭主は押し入れの前で飲み始めてしまって、
なかなか眠ろうとしない。
それを隣家の親父が、
機転を利かせて助けようとする。」
というお話。
「おんなごころの赤坂だ」
「ざまあみやがれ上げ潮のゴミ」
とか、心に残るくすぐりがたくさんあります。
僕の思い出でもあり、尊敬する芸人(芸術家?)でもあります。
11/25
今日は定例の「マキタさんとミッちゃんトコ」での演奏をこなしてきました。
最近オーナー「マキタさん」とのデュオが、
さらに深みを増してきたことに喜びを感じています。
と言ってもキッカリ月に1回だけ、
ちょっとのリハーサルと、数曲のライブをするだけのデュオなのです。
演目は、サイモン&ガーファンクルのみ。
つまりそういうデュオなので、
ここ何ヶ月もレパートリーが増えずにいたのですが、
今日は久々に新しい曲をやりました。
曲はやはりS&Gの「Mrs.Robinson」。
1 Mrs.Robinson
2 April Come She Will
3 Sounds Of Silence
4 El Condor Pasa
5 Bridge Over Troubled Water
マキタさんトコには、フォーク世代のお客さんがたくさん見えるので、
皆さん「なつかしい。」と喜んでくれます。
今日は1人のステージではオリジナルもたっぷりやれて、
お客さんもそれを喜んでくれる方々でしたが、
昭和フォークや、懐かしのメロディをやってただそれだけ。
というような時も多々あります。
でも今日来てくださったお客さんの顔を見て、
それがどれぐらい尊いことなのか再確認できました。
古き良き時代に思いをはせたり、何かの思い出に再感動できたり、
そのようなことの手助けを通じて、何だか自分が、聴き手と、
どこか深いところでつながっていけるように感じられたからです。
そういえば以前、リクエストを受けて「かぐや姫」の曲をうたった時、
おじさんが嬉しそうに目をつぶって、一緒に歌っていたっけ。
思えば、その感動のために自分は音楽を続けているのではないか。
お客さんの思いが、空気を伝わって、
今日は僕自身の心に響きました。
最近オーナー「マキタさん」とのデュオが、
さらに深みを増してきたことに喜びを感じています。
と言ってもキッカリ月に1回だけ、
ちょっとのリハーサルと、数曲のライブをするだけのデュオなのです。
演目は、サイモン&ガーファンクルのみ。
つまりそういうデュオなので、
ここ何ヶ月もレパートリーが増えずにいたのですが、
今日は久々に新しい曲をやりました。
曲はやはりS&Gの「Mrs.Robinson」。
1 Mrs.Robinson
2 April Come She Will
3 Sounds Of Silence
4 El Condor Pasa
5 Bridge Over Troubled Water
マキタさんトコには、フォーク世代のお客さんがたくさん見えるので、
皆さん「なつかしい。」と喜んでくれます。
今日は1人のステージではオリジナルもたっぷりやれて、
お客さんもそれを喜んでくれる方々でしたが、
昭和フォークや、懐かしのメロディをやってただそれだけ。
というような時も多々あります。
でも今日来てくださったお客さんの顔を見て、
それがどれぐらい尊いことなのか再確認できました。
古き良き時代に思いをはせたり、何かの思い出に再感動できたり、
そのようなことの手助けを通じて、何だか自分が、聴き手と、
どこか深いところでつながっていけるように感じられたからです。
そういえば以前、リクエストを受けて「かぐや姫」の曲をうたった時、
おじさんが嬉しそうに目をつぶって、一緒に歌っていたっけ。
思えば、その感動のために自分は音楽を続けているのではないか。
お客さんの思いが、空気を伝わって、
今日は僕自身の心に響きました。
2010年11月25日木曜日
11/23「ひな」
同じレーベルに所属している、
「安藤延晃」さんに企画していただいて、
名古屋市内の居酒屋「ひな」で演奏をしました。
「ひな」は、地元の人が仕事帰りに来ているような、
本当に普通の居酒屋さんでありました。
ママさん、店員さんも気さくで面白い人たち。
そこに2チャンネルのモバイルスピーカーを持ち込んで、
半ば演奏を強行した。
というような態になりとても面白い雰囲気でした。
安藤さんはほんとうに地元らしく、身内もきているので、
恥ずかしいようにいっていましたが、
堂々と素敵な演奏を聴かせてくれました。
僕の方も2年ぶりに再会する先輩が来てくれたり、
UHUの常連さんのお友達が見に来てくれたり、
うれしい出会いがたくさんありました。
その雰囲気で、僕もいい演奏ができたように思います。
またライブを企画させていただきたいお店でした。
今度は普通にふらりと飲みに行きたい感じもします。
安藤さん、みなさんありがとうございました。
「安藤延晃」さんに企画していただいて、
名古屋市内の居酒屋「ひな」で演奏をしました。
「ひな」は、地元の人が仕事帰りに来ているような、
本当に普通の居酒屋さんでありました。
ママさん、店員さんも気さくで面白い人たち。
そこに2チャンネルのモバイルスピーカーを持ち込んで、
半ば演奏を強行した。
というような態になりとても面白い雰囲気でした。
安藤さんはほんとうに地元らしく、身内もきているので、
恥ずかしいようにいっていましたが、
堂々と素敵な演奏を聴かせてくれました。
僕の方も2年ぶりに再会する先輩が来てくれたり、
UHUの常連さんのお友達が見に来てくれたり、
うれしい出会いがたくさんありました。
その雰囲気で、僕もいい演奏ができたように思います。
またライブを企画させていただきたいお店でした。
今度は普通にふらりと飲みに行きたい感じもします。
安藤さん、みなさんありがとうございました。
2010年11月24日水曜日
11/21「KIP」
名古屋市は、南山学園の講堂にて、「KIP」というイベントが開かれました。
これは、普段、踊りや音楽に触れる機会のない養護施設にいる子供たち、
ホームレスの方々などに、様々な芸術に触れていただき、
お客様をはじめ、関わった方々にも、
社会的に弱い立場の方々の現状を知っていただくことを目指すイベントです。
僕は、弾き語りで舞台に出演しました。
子どもたちは、いろいろな舞台のアクターたちに魅了されてか、
終始、眼を輝かせながら、見聞きしてくれたように思います。
外では、例えば、望遠鏡で月や木星を見る体験コーナーなどが作られ、
僕も子供たちと一緒になって楽しみました。
木星のガリレオ衛星といわれる、
「イオ」「エウロパ」「ガニメデ」「カリスト」がはっきりと見え、
幻想的な雰囲気に感動しました。
養護施設、寮長さんの言葉によれば、
子どもたちは今までに見たことのない目の輝きをもって、
本当に楽しんでいたようです。
チャリティーや社会的弱者ということに関しては、
いろいろな考え方があると思います。
しかし、僕にできることはほんとに大したことではありません。
それでも自分の音楽が、実際の当事者たちの楽しむきっかけになり、
周りの人たちが、少しでもそのようなことに関心を持つきっかけになれば、
と、いう風に思うわけであります。
付け加えとして…、南山学園の講堂は、
かつてかのマザーテレサも講演をされたところだそうです。
同じ舞台に上がれたことを嬉しく思います。
これは、普段、踊りや音楽に触れる機会のない養護施設にいる子供たち、
ホームレスの方々などに、様々な芸術に触れていただき、
お客様をはじめ、関わった方々にも、
社会的に弱い立場の方々の現状を知っていただくことを目指すイベントです。
僕は、弾き語りで舞台に出演しました。
子どもたちは、いろいろな舞台のアクターたちに魅了されてか、
終始、眼を輝かせながら、見聞きしてくれたように思います。
外では、例えば、望遠鏡で月や木星を見る体験コーナーなどが作られ、
僕も子供たちと一緒になって楽しみました。
木星のガリレオ衛星といわれる、
「イオ」「エウロパ」「ガニメデ」「カリスト」がはっきりと見え、
幻想的な雰囲気に感動しました。
養護施設、寮長さんの言葉によれば、
子どもたちは今までに見たことのない目の輝きをもって、
本当に楽しんでいたようです。
チャリティーや社会的弱者ということに関しては、
いろいろな考え方があると思います。
しかし、僕にできることはほんとに大したことではありません。
それでも自分の音楽が、実際の当事者たちの楽しむきっかけになり、
周りの人たちが、少しでもそのようなことに関心を持つきっかけになれば、
と、いう風に思うわけであります。
付け加えとして…、南山学園の講堂は、
かつてかのマザーテレサも講演をされたところだそうです。
同じ舞台に上がれたことを嬉しく思います。
2010年11月20日土曜日
11/19「ジルクラブ」
ライブハウスUHUにて、久々のジルクラブに出演しました。
ジルクラブも、もう44回目です。
考えてみればUHU開店直後からずっと続いていることになり、
本当にすごいパワーを秘めたイベントなのだと、
いまさらながらに気付かされます。
出演は僕(solo)と、もちろんジルバンドの他に…、
大阪から来た「NU-Z」というバンドのボーカル「斬(ZAN)」さん。
とにかく熱いステージで盛り上げてくれました。
彼のように「楽しい」時間を過ごさせてくれるミュージシャンというのは、
当たり前に居そうでなかなかいないものです。
今回は、東京から「塩倉亮治」くんが帰ってきました。
塩くんは以前に比べて、音がずっと明るくなり、
言葉にも、何か力がこもったように感じました。
そして僕は不覚にも感動をしてしまった。
思わずうるっときてUHUボスのほうを見やると、
ボスも全く同じところでうるうるしていました(笑)
年も20歳以上離れているというのに、
いつも同じようなタイミングで泣いているような気がする。
それがUHUを人一倍大切に思う所以なのでありますが。
ジルクラブも、もう44回目です。
考えてみればUHU開店直後からずっと続いていることになり、
本当にすごいパワーを秘めたイベントなのだと、
いまさらながらに気付かされます。
出演は僕(solo)と、もちろんジルバンドの他に…、
大阪から来た「NU-Z」というバンドのボーカル「斬(ZAN)」さん。
とにかく熱いステージで盛り上げてくれました。
彼のように「楽しい」時間を過ごさせてくれるミュージシャンというのは、
当たり前に居そうでなかなかいないものです。
今回は、東京から「塩倉亮治」くんが帰ってきました。
塩くんは以前に比べて、音がずっと明るくなり、
言葉にも、何か力がこもったように感じました。
そして僕は不覚にも感動をしてしまった。
思わずうるっときてUHUボスのほうを見やると、
ボスも全く同じところでうるうるしていました(笑)
年も20歳以上離れているというのに、
いつも同じようなタイミングで泣いているような気がする。
それがUHUを人一倍大切に思う所以なのでありますが。
2010年11月19日金曜日
11/18「海風」
今日は、毎月定例の「海風」ライブでしたが、
自分なりに新しい発見があった演奏でした。
聴き手にとっていいか悪いかは、はかり知れませんが、
新しいコードが紡げたり、予定しない曲に無意識に入っていったりと、
曲の中や、つなぎ目で、偶然性を遊ぶことができました。
自分の世界の中で、音楽はやはり強い癒しの力を持っています。
僕は、結構くよくよする性質なので、いろいろ考え込んだり、
時々マイナスの感情に酔っぱらったりするのですが、
ステージというところは不思議なところです。
緊張や、自我や、複雑なコンプレックスなど、
数々の乗り越えなければならないことがある分、
理屈ではない、何かの解決を自分に与えてくれます。
聴いてくれた方にも、そのようなものが少しでも伝わればいいな、
と思うわけですが、未熟者の屁理屈にならないよう精進するばかりです。
もちろんミュージシャンの実力や、才能とは、
また別の話であります。悪しからず(^^;)9
自分なりに新しい発見があった演奏でした。
聴き手にとっていいか悪いかは、はかり知れませんが、
新しいコードが紡げたり、予定しない曲に無意識に入っていったりと、
曲の中や、つなぎ目で、偶然性を遊ぶことができました。
自分の世界の中で、音楽はやはり強い癒しの力を持っています。
僕は、結構くよくよする性質なので、いろいろ考え込んだり、
時々マイナスの感情に酔っぱらったりするのですが、
ステージというところは不思議なところです。
緊張や、自我や、複雑なコンプレックスなど、
数々の乗り越えなければならないことがある分、
理屈ではない、何かの解決を自分に与えてくれます。
聴いてくれた方にも、そのようなものが少しでも伝わればいいな、
と思うわけですが、未熟者の屁理屈にならないよう精進するばかりです。
もちろんミュージシャンの実力や、才能とは、
また別の話であります。悪しからず(^^;)9
2010年11月17日水曜日
11/17
昨日から、アパートの外壁塗り直しの工事が始まりましたので、
植物君たちを、一時うちの中に避難させました。
植物君たちを、一時うちの中に避難させました。
すずめうり君が、ずいぶん大きくなったのでびっくりです。
ふた株で、大小あわせて10個ほどの実がなりました。最大は直径約2.5cm。
まだ赤く色づいてきませんが、調べてみると、
種をまいた時期が遅いと、赤くならないこともあるとのこと。
うちのはどうでしょう?
調べて初めて知ったのですが、
これは厳密に言うと「すずめうり」とは別種の植物で、
「オキナワスズメウリ」というらしいです。
なんだそうだったのか、南国の出か。
どおりで、カラフルなやつだと思った。
2010年11月16日火曜日
11/16
今日は、一日体がだるかった。
なぜかというと昨日、
山へ芝刈りに行ったからです。
おばあさんは川に洗濯には行かなかったのですが、
川を渡ったりはしました。
なぜかというと昨日、
山へ芝刈りに行ったからです。
おばあさんは川に洗濯には行かなかったのですが、
川を渡ったりはしました。
冗談はさておき。
僕のパートナーのお父さんのご実家は山を持っているのですが、
管理する人がいなくなり、植生が荒れてしまっています。
今、もとの里山に戻したいというお父さんの一念に惚れ、
僕も今回手伝いに上がったのです。
竹を切ったり、下草を刈ったりと、なかなかの力仕事に疲労困憊しながらも、
焚き火をしたり、芋を焼いたり、たっぷり山を遊べましたし、
植物のこともいろいろ勉強になり、有意義な時間を過ごしました。
お父さんの子供のころ遊んだ、
コナラやカキの木が茂り、豊かな畑のある里山が再生されるのは、
いつ頃になりましょう。
僕らも、大切な計画を手伝っていきたいと思います。
体は疲れますが、心は爽快ですよ(^^)
体は疲れますが、心は爽快ですよ(^^)
2010年11月15日月曜日
11/14「とりこ」
「音楽×写真」と題して、
静岡は鷹匠町にある、「ギャラリーとレンタル暗室 とりこ」にて、
ある楽曲からイメージする写真展、というものが開催されました。
今回その楽曲に、僕の「暁光」という曲が選ばれました。
僕の演奏を聴く人はよく、景色が浮かぶとか、
何かの思い出がよみがえってきた、
というようなことを言ってくださいます。
そのイメージはその人の心の中にしかないものですから、
自分の介入できない領域だと思っていたのです。
しかしみなさん素晴らしい作品を展示してくださり、
二次創作的にでも、その人が感じるイメージを垣間見ることができて、
とても新鮮な印象をうけました。
大変光栄な出来事でありました(^^)
その一環で、僕の演奏会を企画してくださったのですが、
ライブも、写真から僕自身も感動を得て、
その気持ちをこめて演奏することができました。
ありがとうございました。
ひとつ申し訳ないことには…、タイトルが「暁光」ゆえ、
みなさん相当早起きして写真を撮りに行ったらしい、とのこと。
次は、「居酒屋のちょうちんの光」
とかなんとかいう曲でも作りましょうか(笑)
2010年11月14日日曜日
11/14
わーい。
念願のオーディオインターフェイスを購入しました。
メーカーによって機能も価格帯もいろいろで、
マニアの間では賛否両論ありますので、機種名は伏せますが(^^)
とにかく音楽編集ソフト「Pro tools」というものが僕の手に入ったわけです。
マイク、アンプ、スタジオ等の制約もあり、
もちろん、プロ並みの音質で、というわけにはいかないのですが、
録音環境はかなりグレードアップすること請け合いです。
しかし、まずは使い方を覚えなくては。。
「イラストレーター」などと同じぐらい分厚い説明本がついてるのです…。
ホームスタジオ用とはいえ、
マスターすればそのままお仕事できるぐらいのソフトなのだそうです(^^;)
さて、今夜は、
鷹匠にあります、ギャラリー&レンタル暗室「とりこ」にて演奏をします。
http://ohnocameraworks.eshizuoka.jp/e659568.html
今、小さな写真展VOL.9「音楽×写真」と題して、
僕のアルバム「水景」の「1.暁光」という曲からイメージする景色、
ということをテーマに写真展が開かれています。
そのなかで僕のライブも企画してくださいました。
11/14 19:00START ¥1000
まだ空きがあるそうなので、よかったら遊びに来てください。
念願のオーディオインターフェイスを購入しました。
メーカーによって機能も価格帯もいろいろで、
マニアの間では賛否両論ありますので、機種名は伏せますが(^^)
とにかく音楽編集ソフト「Pro tools」というものが僕の手に入ったわけです。
マイク、アンプ、スタジオ等の制約もあり、
もちろん、プロ並みの音質で、というわけにはいかないのですが、
録音環境はかなりグレードアップすること請け合いです。
しかし、まずは使い方を覚えなくては。。
「イラストレーター」などと同じぐらい分厚い説明本がついてるのです…。
ホームスタジオ用とはいえ、
マスターすればそのままお仕事できるぐらいのソフトなのだそうです(^^;)
さて、今夜は、
鷹匠にあります、ギャラリー&レンタル暗室「とりこ」にて演奏をします。
http://ohnocameraworks.eshizuoka.jp/e659568.html
今、小さな写真展VOL.9「音楽×写真」と題して、
僕のアルバム「水景」の「1.暁光」という曲からイメージする景色、
ということをテーマに写真展が開かれています。
そのなかで僕のライブも企画してくださいました。
11/14 19:00START ¥1000
まだ空きがあるそうなので、よかったら遊びに来てください。
2010年11月13日土曜日
11/13
何となく肌寒い朝です。
最近、音楽活動の報告じゃなくて、普通の日記ばかり書いていました。
ライブがおやすみだったのだから仕方ないですね。
明日からまた始動します。
■11/14(日)solo 静岡市鷹匠 大野カメラ店・ギャラリー「とりこ」
http://ohnocameraworks.eshizuoka.jp/e659568.html
19:00~ ¥1000
■11/18(木)solo 静岡 フォークテラス「海風」
19:30~ ¥1000 飲食別
■11/19(金)solo,ZilLBAND 静岡 ライブハウス「UHU」
イベント ジルクラブ 出演 ジル 丸山研二郎 他
OPEN 18:00 / START 19:00 ¥2000(D別)
■11/20(土)ZilLBAND,The Fawn 静岡 ストリートフェスティバル
その辺にいます(笑)
□11/21(日)solo 名古屋 イベント「Kip」
孤児、障害者、ホームレスなどの皆さんに、
ダンスや音楽を、観賞していただくという企画
1部 13:30開場14:00開演 ←僕はこっちに出演です
2部 18:30開場19:00開演
チップ制(募金はすべて恵まれない子供たちに寄付させていただきます)
会場:南山高校講堂
http://www.katoorija.com/blog/kip
□11/23(火)solo 名古屋 居酒屋「ひな」
名古屋市南区弥次ヱ町 地図→qlick
出演:安藤延晃 丸山研二郎 20:30~ 投げ銭制
■11/25(木)solo 静岡 ロック喫茶「マキタさんとミッちゃんとこ」
20:00~ 3ステージ ¥1000
昨日、バイクに乗っていたら、
すごくいい編曲のアイデアが浮かんだのですが忘れてしまいました。
この間も、すごくいいアイデアが浮かんだのですが、
おなかがすいて、うっかり吉野家に入ったら、
BGMにごまかされて忘れてしまいました。
丸山が鼻息を荒くして、家路を急いでいるのを見かけたら、
ああ、何か思いついたな。
と思ってそっとしてやってください。なんちゃって。
最近、音楽活動の報告じゃなくて、普通の日記ばかり書いていました。
ライブがおやすみだったのだから仕方ないですね。
明日からまた始動します。
■11/14(日)solo 静岡市鷹匠 大野カメラ店・ギャラリー「とりこ」
http://ohnocameraworks.eshizuoka.jp/e659568.html
19:00~ ¥1000
■11/18(木)solo 静岡 フォークテラス「海風」
19:30~ ¥1000 飲食別
■11/19(金)solo,ZilLBAND 静岡 ライブハウス「UHU」
イベント ジルクラブ 出演 ジル 丸山研二郎 他
OPEN 18:00 / START 19:00 ¥2000(D別)
■11/20(土)ZilLBAND,The Fawn 静岡 ストリートフェスティバル
その辺にいます(笑)
□11/21(日)solo 名古屋 イベント「Kip」
孤児、障害者、ホームレスなどの皆さんに、
ダンスや音楽を、観賞していただくという企画
1部 13:30開場14:00開演 ←僕はこっちに出演です
2部 18:30開場19:00開演
チップ制(募金はすべて恵まれない子供たちに寄付させていただきます)
会場:南山高校講堂
http://www.katoorija.com/blog/kip
□11/23(火)solo 名古屋 居酒屋「ひな」
名古屋市南区弥次ヱ町 地図→qlick
出演:安藤延晃 丸山研二郎 20:30~ 投げ銭制
■11/25(木)solo 静岡 ロック喫茶「マキタさんとミッちゃんとこ」
20:00~ 3ステージ ¥1000
昨日、バイクに乗っていたら、
すごくいい編曲のアイデアが浮かんだのですが忘れてしまいました。
この間も、すごくいいアイデアが浮かんだのですが、
おなかがすいて、うっかり吉野家に入ったら、
BGMにごまかされて忘れてしまいました。
丸山が鼻息を荒くして、家路を急いでいるのを見かけたら、
ああ、何か思いついたな。
と思ってそっとしてやってください。なんちゃって。
2010年11月12日金曜日
11/12
運転免許の更新に行ってきました。
「優良」かそうでないかは、
過去5年以内の違反、事故等の有無で判断されるらしく、
まだ「違反者」の域を脱せられないわたくしであります(笑)
車に乗って横断歩道に差し掛かった時、歩行者がいたのに気付かず、
渡らせなかったので、横断歩道の先にいたおまわりさんに、
「ちょっとちょっと。」と止められてしました。
おまわりさん。なぜ横断歩道の「手前」にいないのだ。
そうすれば違反は未然に防げるのに…。
事故は減らしたい。しかし違反は増やしたい。内心。
そうか、おまわりさんも仕事なんだなーと気づいた瞬間でありました。
講習で、飲酒運転による人身事故がきっかけで、
崩壊していく家族の物語をDVDで見ました。
一片の希望もない物語で、あまりに描写が現実的なので、
暗~い気持ちになりました。
飲酒運転は絶対しません。
今日はこのあと、ハローワークにも行かなくては…。
「優良」かそうでないかは、
過去5年以内の違反、事故等の有無で判断されるらしく、
まだ「違反者」の域を脱せられないわたくしであります(笑)
車に乗って横断歩道に差し掛かった時、歩行者がいたのに気付かず、
渡らせなかったので、横断歩道の先にいたおまわりさんに、
「ちょっとちょっと。」と止められてしました。
おまわりさん。なぜ横断歩道の「手前」にいないのだ。
そうすれば違反は未然に防げるのに…。
事故は減らしたい。しかし違反は増やしたい。内心。
そうか、おまわりさんも仕事なんだなーと気づいた瞬間でありました。
講習で、飲酒運転による人身事故がきっかけで、
崩壊していく家族の物語をDVDで見ました。
一片の希望もない物語で、あまりに描写が現実的なので、
暗~い気持ちになりました。
飲酒運転は絶対しません。
今日はこのあと、ハローワークにも行かなくては…。
2010年11月11日木曜日
11/11
昨日の風と寒さがどこへやら。
一転して穏やかな日になりました。
今、以前に勤めていた職場、
「共にはたらく店 ゆうゆう舎」の
スタッフブログ作りを手伝っています。
今日は、夕方顔を出してブログ更新の仕方などを、
話し合って来ました。
まだ制作途中で、完全ではありませんが、
こんな場所もあるものと、皆さんに知っていただきたく、
そのうちリンクをはりたいと思っています。
共にはたらく店 ゆうゆう舎
http://yuuyuusha.blogspot.com/
一転して穏やかな日になりました。
今、以前に勤めていた職場、
「共にはたらく店 ゆうゆう舎」の
スタッフブログ作りを手伝っています。
今日は、夕方顔を出してブログ更新の仕方などを、
話し合って来ました。
まだ制作途中で、完全ではありませんが、
こんな場所もあるものと、皆さんに知っていただきたく、
そのうちリンクをはりたいと思っています。
「ゆうゆう舎は、障害をもつ人も、もたない人も、
地域で共に生き、はたらく場所です。
誰にでも長所と短所があり、一人ひとり個性があります。
お互いを認めあいながら、作業や活動を通じて、
『誰もが地域社会の一員として生活できる』
ことを実践し、発信していきます。」
共にはたらく店 ゆうゆう舎
http://yuuyuusha.blogspot.com/
2010年11月10日水曜日
11/10
めっきり寒くなりました。
朝などは、蒲団から出るのがずいぶんおっくうになりました。
朝は光が青く、多少の寂しさを伴います。
異常気象だったせいもありますが、寒いくせに例年より薄着をしたり、
冬ものを出すのが遅くなったりしているのです。
今日はさすがに、ズボン下つまり「ももしき」をはいて、
厚手の靴下をはきました。
ん?なんだか普通の日記になってしまった。
たまにはいいですね。
朝などは、蒲団から出るのがずいぶんおっくうになりました。
朝は光が青く、多少の寂しさを伴います。
でも日が当ってくると、晴れやかに暖かくなります。
うちのすずめうり君は実もみずみずしく大きくなりましたよ。
りりしさを感じます。
うちはと言えば、昨日やっとフローリングに敷くカーペットを買いましたので、
引っ越してから初めての冬を、暖かく迎えられると安心しています。
今年は気持ちの面でも忙しく、季節の変化を理解する余裕がなかったので、
まだなぜか心の中に夏が引っかかっています。異常気象だったせいもありますが、寒いくせに例年より薄着をしたり、
冬ものを出すのが遅くなったりしているのです。
今日はさすがに、ズボン下つまり「ももしき」をはいて、
厚手の靴下をはきました。
ん?なんだか普通の日記になってしまった。
たまにはいいですね。
2010年11月9日火曜日
11/9
うーむ。
すっかり更新をさぼってしまいました。
ちょっと家族の用事で兄の所へなど行っていたのです。
帰りに、世田谷美術館に寄り、
「小堀四郎と鴎外の娘」展というものを見ました。
小堀四郎は1900代前半に活躍し森鴎外の娘と結婚した油彩画家です。
存在は知っていましたが、作品を見るのは初めてでした。
いいですね(^^)
年をとるにつれ段々と絵が、精神性を帯びてゆくところにも惹かれました。
個人的に、森鴎外もちょっと好きで読んだので、
小堀四郎の装丁した、鴎外の娘「小堀杏奴」の随筆も読んでみたいと思います。
すっかり更新をさぼってしまいました。
ちょっと家族の用事で兄の所へなど行っていたのです。
帰りに、世田谷美術館に寄り、
「小堀四郎と鴎外の娘」展というものを見ました。
小堀四郎は1900代前半に活躍し森鴎外の娘と結婚した油彩画家です。
存在は知っていましたが、作品を見るのは初めてでした。
いいですね(^^)
年をとるにつれ段々と絵が、精神性を帯びてゆくところにも惹かれました。
個人的に、森鴎外もちょっと好きで読んだので、
小堀四郎の装丁した、鴎外の娘「小堀杏奴」の随筆も読んでみたいと思います。
2010年11月7日日曜日
11/5.6
11/5
西川口「如何屋(どうや)」
大変、面白いバーであった。
というのが正直な感想であります。
飲み物を頼もうとしたら、お客さんに「何にする?」と聞かれ、
お客さんがビールを注いできてくれたりしました。
西川口「如何屋(どうや)」
大変、面白いバーであった。
というのが正直な感想であります。
飲み物を頼もうとしたら、お客さんに「何にする?」と聞かれ、
お客さんがビールを注いできてくれたりしました。
やっぱり世の中にはいろんなお店がありますねえ。
でもとっても素敵なライブハウスで、皆さん気さくで居心地が良かったです。
この日ヤマトさんはノッていた。
素晴らしい演奏が聴けました。
11/6
ヤマザキ家に別れを告げ、静岡に帰って、ちょっと昼寝をし、
前から企画されていたレコ発ライブのため「駿河呑喰処 のっち」へ行きました。
僕も大好きな「ナカムラタツキ」くんがOAを務めてくれ、
僕の方は荒井豊さんとのデュオをのっちで初披露しました。
いい音が出せたと思います。
しかしまことに人の感覚は多様であります。
むげに批判されたりすることもある…。
知らない土地で演奏して帰ってくると、
なんだか地元のみんなのあたたかさが、急に身にしみたりします。
本当にすてきなお店に巡り合えたなあと感謝しています。
ヤマトさんと話したことで印象に残った一言がありました。
「水滴の波紋が広がっていくように、
自分のいる所からじわじわと広がっていくのがいい」
あんまり飛び石しようとしてもダメみたいですね。
自分の音楽に対する、本来の目的を再確認できた旅だったのだと思いました。
僕はヤマトさんという人が大好きになりました。
あ、それから。
ナカムラタツキくんの「言葉」という曲は、なかなかの秀作です。
みなさん聴きましょう。
11/4
「風は吹くためにあり 水は流れるためにある」
これは僕が言ったんじゃありません。
僕の守護霊が言ったのだそうです。
ツアー中日はオフでしたので、ヤマトさんが仕事として頼まれていた、
ジャンベ(アフリカの太鼓)の皮張りを見学に行きました。
ジャンベはあるヒーリングサロンの持ち物でしたのでそこへと遊びに行ったわけです。
これは僕が言ったんじゃありません。
僕の守護霊が言ったのだそうです。
ツアー中日はオフでしたので、ヤマトさんが仕事として頼まれていた、
ジャンベ(アフリカの太鼓)の皮張りを見学に行きました。
ジャンベはあるヒーリングサロンの持ち物でしたのでそこへと遊びに行ったわけです。
皮張りは、3時間ほど水に湿らしたヤギの皮を輪っかの間にはさんで、
ひもで引っ張りながら固定していくのですが、なかなか時間のかかる作業で、
結局午前中から夕方まで、いろいろの工程をやっていました。
その間に僕も、スピリチュアル講座を聞いたり、
ご飯をごちそうになったおかえしにギターの演奏をしたりしましたが、
サロンの方も、とても気さくな方々だったので、うれしい時間になりました。
そしてサロンの先生に、ヒーリングも兼ねて体を触ってもらったところ、
僕の守護霊の言葉を聞いてもらうことができました。
詳しい内容は伏せることにしますが、その一部が冒頭の言葉でありました。
僕はあまり、霊を信じたり、前世などに何かを求めたりはしないほうですが、
自分の性格や今後の生き方についてずっと考えていたことを、
初対面の人にあまりにすっと言い当てられたので…、
なるほど、それが何であれ今の自分に必要なメッセージであり、
それについて考えることは、大切なことであると素直に思えたわけであります。
霊的なものを「信じる」から何かが得られる、
逆に「信じない」から得られない、のではなくて、
逆に「信じない」から得られない、のではなくて、
何かを通じて得た自分へのメッセージを、どのように解釈し、
どのように自分のために生かしていくか、
そういうことのほうが、結局大事だと自分は思うからです。
でも魂が、良くも悪くもひかれあったり、前世からの因縁によって、
いろいろな出来事が起こっているだろうということは、
自分も体験からわかるときがありますね。
サロンの隣には、木製の車いすを考案し制作している工房もありました。
バリアフリーについても勉強になり、大変いい一日を過ごしました。
皆さんも訪ねてみてはいかがですか?
とても素敵な場所でしたよ。
埼玉県飯能市 「癒しの空間 虹の小屋」
2010年11月6日土曜日
11/3「コズミックソウル」
東京は、北千住駅の程近く、
「コズミックソウル」というお店で演奏をしました。
そこは、「倍音バー」という屋号がついており、怪しい、と思っていましたが、
行ってみるとやはり怪しい、そしてすばらしいバーでありました。
スイス製のハングという楽器や、世界中の名前も知らないような楽器が集結しており、
「ギターの弾き語り」などというと、
なんだか有象無象の中からうっかり出てきてしまったような、そんな気持ちにもなりましたが、
東京は、やはりアジアであります。
たとえばタイのカオサンロードが、外国人の僕らにとって、ここがタイだ、
と記憶されるように、東京もまたアジアの中の大きな顔の一つです。
商店街などを歩いていると、
なぜかそのような旅行の記憶がよみがえってきたりする不思議な街です。
「コズミックソウル」というお店で演奏をしました。
そこは、「倍音バー」という屋号がついており、怪しい、と思っていましたが、
行ってみるとやはり怪しい、そしてすばらしいバーでありました。
スイス製のハングという楽器や、世界中の名前も知らないような楽器が集結しており、
「ギターの弾き語り」などというと、
なんだか有象無象の中からうっかり出てきてしまったような、そんな気持ちにもなりましたが、
マスターはじめ、お客さんも気に入ってくださり、ちょっと安心したわけです。
マスターはいろいろ、芸術系や戦争体験などのイベントを開いており、
話せば話すほど、縁がありそうな感じで、内輪の話ではあるけれど、
前に静岡にもこんなバーがあったよな、とすこし思ってしまいました。
この11/3、11/5はミュージシャン「ヤマザキヤマト」さんの紹介で実現しました。
これから3日間非常に濃~い日々を過ごすことになるわけであります。
ヤマトさんは世にも珍しいパーカッションの叩き語りというものを、
専門にやっておられる、世にも珍しいミュージシャンです。
言葉あそびのような不思議な曲の中に、不思議な癒しの力を持っている。
もちろん人間的にも大変すばらしい人なのです。
東京は、やはりアジアであります。
たとえばタイのカオサンロードが、外国人の僕らにとって、ここがタイだ、
と記憶されるように、東京もまたアジアの中の大きな顔の一つです。
商店街などを歩いていると、
なぜかそのような旅行の記憶がよみがえってきたりする不思議な街です。
2010年11月2日火曜日
11/2
清々しい秋晴れの一日です。
よく校長先生が、
「今日はすがすがしい天気ですね。」とか、
「すがすがしい一日ですね。」とか、
朝礼の時などに言いましたが、
子供のころはこの意味がよくわからなかったものです。
♪真綿色した シクラメンほど すがしいものはない
と布施さんが言ってましたが、
他にもすがしいものは沢山あると思いますね(^^)
明日からは、
□11月3日(水祝・文化の日)solo
東京 北千住「コズミックソウル」
19:30~ ¥2000(自家製パン・ドリンク付き)
出演:ヤマザキヤマト、Shino、丸山研二郎
http://www.cosmicsoul.jp/cosmic.html
□11月5日(金)solo
埼玉・西川口 『如何屋』
21:00~ ¥1000 + オーダー
出演:ヤマザキヤマト、丸山研二郎
http://dowya.hp.infoseek.co.jp/index.html
という感じで行ってきます。
うちのすずめうり君に実がつきました。
晩秋には赤く色づくそうです。
たのしみです。
よく校長先生が、
「今日はすがすがしい天気ですね。」とか、
「すがすがしい一日ですね。」とか、
朝礼の時などに言いましたが、
子供のころはこの意味がよくわからなかったものです。
♪真綿色した シクラメンほど すがしいものはない
と布施さんが言ってましたが、
他にもすがしいものは沢山あると思いますね(^^)
明日からは、
□11月3日(水祝・文化の日)solo
東京 北千住「コズミックソウル」
19:30~ ¥2000(自家製パン・ドリンク付き)
出演:ヤマザキヤマト、Shino、丸山研二郎
http://www.cosmicsoul.jp/cosmic.html
□11月5日(金)solo
埼玉・西川口 『如何屋』
21:00~ ¥1000 + オーダー
出演:ヤマザキヤマト、丸山研二郎
http://dowya.hp.infoseek.co.jp/index.html
という感じで行ってきます。
うちのすずめうり君に実がつきました。
晩秋には赤く色づくそうです。
たのしみです。
2010年11月1日月曜日
11/1
レポート
荒井豊&丸山研二郎デュオ
10/30 @フォークテラス海風
このような場所を与えてくれた「フォークテラス海風」に感謝です。
僕にはずっとやりたかったことがあって、
荒井豊&丸山研二郎デュオ
10/30 @フォークテラス海風
まずは、ギタリスト「荒井豊」さんの素晴らしい演奏があり、
自分も思う存分ギターを弾きました。
自分にとっては本当に楽しい演奏会でした。
このような場所を与えてくれた「フォークテラス海風」に感謝です。
台風もぎりぎりそれました(^^)わーい。
そして来ていただいたお客様、ありがとうございました。
僕にはずっとやりたかったことがあって、
直接的に言葉の意味では伝わらないかも知れませんが、
それは「ライブ」ではなく「演奏会」といった趣旨のものでした。
おだやかな時間に、交友的な「発表」が行われるというもの。
「表現」とか「表出」とか「発売」とか「提示」とかじゃなくて、
ただ、今まで作った曲や、練習した曲を「発表」したかったのです。
歌詞も、相手の感情を変革する意味のものではなく、
言葉が、ある脈略の中に順序をたもって収められているもの。
奏者が価値観を提示するのではなく、
聴き手がもし、価値や、意味を求めるなら、
音を通じてそれが自然と形になり、
相手が求めるものだけが心に感じられればいいなあ。
と常々思っていました。
それはおそらく、「芸術」とはいえないかも知れません。
より空中の領域に存在するものです。
自分はまだまだ未熟だなあと感じました。
つまり所詮そのような価値目的のものを提示した。と考えると、
禅問答のようになって、それもそんなものかなあと思う次第であります。
禅問答のようになって、それもそんなものかなあと思う次第であります。
登録:
投稿 (Atom)